皆様、こんばんは。
タイの方では少しロックダウンの規制が9月1日から緩和されそうです。
とりあえず、本日は久しぶりの1万6千人台に減ってきました。
バンコク3800人と近隣も含めてそこまでは減ってはいません。
しかし、10月からバンコクサンドボックスをはじめ全国で開国したいがために
緩和せざる得ないのかもしれません。本当はもう国民が耐えられないのです。
だから、メインの観光業が再開できないと他の産業が儲かっても駄目なのです。
そういう国ですから、一刻も早い観光産業の復活が必要なのです。
でも、漸くレストランで50%の人数で食事ができるようになります。
散髪屋も再開です。2カ月閉まってましたから、皆が押しかけるでしょうね。
ゴルフ場は明確な記載がなくて今のところわかりません。
また、レストランに置いても規定を満たしていなくてはならず、その規定は、店員が
全てワクチン接種を2回終了していることとか、お客も2回接種しているか陰性証明書を
定時できるかなどが規定となると言われています。
これらは、日本や諸外国で差別?とか言われているものですが、ある意味仕方ない
ことかもしれません。
入国にもワクチンパスポートが必須となるでしょうし、ホテルなどの従業員は100%
バンコクなどは市民や工場の70%のが接種済みでないとだめとか、いろいろあります。
ただ、まだ確定ではないものの、その方向で進むと思われます。
やっぱり、ワクチン打って抗体をつけるのと、感染対策を継続して、減らさないと
永久に下火にならないので、考えなくてはなりませんね。
今後、ワクチン反対派や接種してない人が感染して亡くなられる例が、今より増えて
あとの祭りにならないことを願うばかりです。
勿論、何事にも絶対はないので、接種していても重症化して亡くなる事例も増えて
来るでしょうが、確率で判断する必要があると思います。
話は変わりますが昨日の夜は会社周辺で大雨が続いたらしく洪水になっていた様です。
会社に被害はありませんが、周りは水浸しだったとのこと。
我が社は、リスクの洗い出しで基本60cmくらいまでの水位には耐えられます。
最近は世界的な気候変動で日本の様に梅雨と夏が繰り返したりしてますが、タイも
全く同じです。
日本は、まだ台風があまり来てませんし、雨ばかりが被害を拡大させてますが、
昔から、秋台風の方が恐いとされてましたが、これも死語なのでしょうかね?
何れにしても、天変地異は起きないでほしいです。
ゴルフが早くできるようになりますように!