皆様、こんばんは。
我が家のPanasonicのプラズマテレビが少し前から調子悪くて良く電源が落ちてました。
しかし、ここのところは素直に動いてくれてたのですがとうとう落ちてしまった。
なので、娘が大きのに買い替えるのに置いていったテレビを仮接続。ちいさ。
今ならプラズマの引き取りで20000円のキャシュバックがあるので次男に電気屋を
回らせ交渉させてました。
しかし、オリンピック前で急に価格が高騰。
でも、物もあり、価格高騰前程度で何とか決着。
その翌日配送されてきました。
それがこちら
バイデンさんです。
BDやらダンボールを隠さないといけませんね。ちょっとトリミング。笑。
前はビエラの46インチのプラズマでしたが、今回は55インチの有機ELのビエラです。
嫁に綺麗かと言ってもまあまあって。。。
そんなー。
65インチが欲しいと思ってましたがこれでもデカ過ぎますかね。
いや、上の古いテレビの画像を見てそんなに大きくないやんですね。笑。
品番はTH-55JZ2000です。何も考えず買ってしまいました。
この前品番のHZ2000の時に良いと思ってたので「まあいいか」とカタログも見ずに
即決してしまったのでした。
HZの時より音が良くなってるらしいので、下のヤマハのサウンドボードには
繋げませんでした。ちなみにこのサウンドボード60kgもあるんですよ。
レコーダーが4台乗ってますから100kgに近いですね。配線するのに前へ出すとき
腰をいわしそうになります。
それはさておき、あとは4Kディーガを買わないとBDに保存できません。
取り敢えずは、前のテレビのHDDを繋いだので4Kでは保存出来そうです。
でも、私はいつになったらみられるでしょうかね。