皆様、おはようございます。

今年、最も悪いスコアーを出してしまいましたAYODAYA LINKSへ昨日行ってきました。

ここ、数年3桁のスコアーはなかったのですが1月末に100と言うスコアーが出ました。

1ラウンドで他のゴルフ場では3ラウンド出来るほどそうそう行けるところではありません。

なので、リベンジを何回もするわけにはいかず、昨日は最初から頑張りました。笑。

前回同様、お客さんは少なく、のびのびラウンドです。

前半は、42、前回は47、後半は46、前回は53と言うことで良いとは言えませんが

88で回ることが出来ました。前回より12打改善です。とりあえずリベンジ。

しかし、ボールを3個もなくす始末で、まだまだ改善の余地ありです。笑。

 

このゴルフ場は以前も紹介しましたが6つ☆ゴルフ場で何もかもサービスには圧倒されます。

ゴルフ場のプライベートエリアに入るときに、会員さんの予約名を聞かれ、それが

クラブハウスへ連絡されて、車のナンバーが伝えられ、更に地下駐車場でバックを預け

ゲスト名を伝えるとこれまたロッカールームへ伝えられます。

そして、いきなりロッカールームへ行き、会員さんの名前を伝えるとロッカーへ案内して

くれます。

名簿には、ゲスト名、車のナンバーが記載されていいたので、無線で伝わっている

様でした。

そして、着替えてカートへ向かい、パドラー(キャディ)さんに挨拶して、練習場へ

クラブを持ってきてもらい、芝生の上から練習できます。

ここで、芝生を掘ってしまうのが申し訳なくて。。。笑。ターフでなくてダフリ。。。

こりゃ、ひどいプレーの始まりかと思いました。

その後は、パター練習して、前の組が1ホール上がってからスタートです。

基本、前も、後ろもいないのが鉄則です。

ちなみに茶店はありません。

ハーフ、終了時に、無農薬のサンドイッチと果物、特性の蜂蜜の様なジュースが

頂けます。カートには、冷たい水とバナナが備え付けです。

私はいつもゲーターレードを持参していますので基本茶店で無駄使いはしませんが

その必要もありません。

そして、プレーが終わり、ロッカールームに戻ると、シューズはロッカーの前に置いて

おくと、シャワー中に磨いて、袋に入って置かれています。

そして、食事をし、最後にプレー代を払って、レストランの出口をでると、自分の車が

待っていると言う段取りです。

普段は、運転手に電話をかけて呼ぶのですが、その必要も待ち時間もありません。

至れり尽くせりのおもてなしサービスです。

如何せん、高いので我々庶民には何度も行けません。

勿論、日本の超名門よりは安いですが、名門よりは高いかもです。

今日も毎月ある当社グループのコンペの久振りの再開コンペですが、明日はPCR検査

だし、連荘は疲れるので(既にかなり筋肉通です)部屋でおとなしくしています。

今朝はゆっくり寝るつもりでしたが、目覚めが5時半と早く歳を感じます。

とうとう、帰国へのカウントダウンも「3」となりました。

日本の特に大阪の感染拡大が心配ですし、タイでは在タイ日本国大使館の全権大使が

昨日感染されたとのニュースもあり、見えない敵には注意を更にしないといけませんね。

明日のPCR検査では、本当に感染してないか実は不安です。笑。

後は、無事日本に帰国できたときに自宅でどのように過ごせばよいのかも要検討。

今は嫁しかいませんので1階と2階での隔離?マスク?

それとも、最初から嫁を濃厚接触者とみなすか。。。笑。

どちらかと言えば、明日、PCR検査受けて、入国日にも受けて陰性だったらの話ですから

自宅で3日ほどおとなしくすれば、嫁より私の方が感染確率は明らかに低いはずで、

でも、二人きりなのに食事とかも別々とかはきついかもですね。

食器洗いも面倒だし。洗濯とか。トイレとか。。トイレは2つあるから別々は可だけど。

上記は全く考えてなかったのでよく考えないといけませんね。

私の予想では初日から濃厚接触者になると思ってますが。爆。