皆様、こんばんは。
バンコクでは、毎日の様に大雨となっておりますが、幸いにも今のところ先日の様な洪水にはなっておりません。
さて、ANAが今年のボーナスゼロと一般社員の給与を30%カットするとのニュース。
ANA派の私には流石にショックです。
本当のところ、今後国際線が再開されたとしても何だか上級会員をひけびらかす様なことは
遠慮しないといけませんね。ひっそりと。サービスもきっと見直されるでしょう。
日本のフラッグキャリアもタイ航空同様やばいです。JALも直に追従するのでわ?
エアアジアジャパンも全線廃止ですし、この先どうなるのでしょう。
タイでは、中国人のお金持ち長期旅行者や長期医療観光者の受け入れを進めています。
14日間の隔離など関係ない長期滞在するお金持ちを受け入れてお金を落としてもらう
算段です。
しかし、これさえも、準備不足で10/8から末へ延期されました。
結局のところ、タイ人に国内旅行を補助しても、行かないか、行ってもほとんどお金を
落としません。意味なしが結論になっています。
何故なら、タイでは、タイ人価格と外国人価格が大きく違います。
外国人価格では、一般のタイ人では食事すらできません。
それぐらい、低い原価の中でぼったくっています。
ぼったくると言うよりは、外国人自体は自国のレベルと同様と判断して高いと思わないので
成り立つのです。
炒飯にしても、日本人なら200バーツ払っても700円以下ですから食べます。
でも、実際は30バーツくらいなんですね。だからタイ人はそんな高いの食べません。
私は、ここのところ食べてるカオパッド(炒飯)は目玉焼き付きで75バーツです。
コロナ前まで180バーツほど払っていたのが馬鹿みたいで、別の店でテイクアウトを
続けています。
お陰で食費は5万円/月から半減しています。
こんな生活を続けるとお金は貯まりますが為替が円高で中々円には換金できません。
漸く、本日3.4円/バーツ程度に戻って来たので、もう少ししたら換金します。
きっと日本へ行き来できるころには、キムタクのARIAが買えるかなと思っています。
丁度、エルグランドも18年乗って来年7月に車検なので買い替えですね。
現時点でKIKSは買えるので、来年ならARIAもきっとokかも。
これも、ボーナスとかまともに出たとしてのお話です。
ただ、来年は給与が90%になるので、そのショックの方が大きいかも。
このマイナスでKカーが買えるのに。ほんと涙。
そんなことを考えながら、いつ帰れるのかを夢見てます。
本帰国で帰ったままだとこれも給与が国内のみに下がるので、一時帰国でタイに居るうちに
稼ぎたいですね。
しかし、今日の帰りの車の中で考えたのですが、お金を貯めてもストレス解消しないん
ですよね。
あくまで、好きなものを買って使うことで満足するのですよ。
だから、貯め過ぎず少しずつ使いながら行かないと心がもちません。
私の場合はつい使いすぎてしまうのですが。。。