皆様、こんばんは。

ANAダイアモンドデスクにTELして、4行程中、3行程が運休となったバンコクから

日本への往復便をキャンセルしました。

電話は直ぐにつながりました。

今は、殆ど国際線が飛んでいないだけに電話する人も少ないのかも。

これで、予約便は来年の4月までなくなりました。

流石にこれまでなくなるとなるとショックですね。

この先どうなることやら。

タイとしては、市中感染がゼロと言う旗が降ろせないために外国人の受け入れを拒んでいますが、これから3か月の失業者数を考えれば、緩和せざる得ないと勝手に予想しています。

今は普通に考えれば来る人が殆どいないような対策ばかり考えています。

観光ビザを90日から270日にするとか、プーケットモデルで、14日隔離をホテルでするとか、通常の外国人旅行者ではあり得ないような滞在日数のモデルとか、それで一体何人呼べるのと言う感じです。

タイへは、毎年4000万人の外国人観光客が来ます。それが4月からゼロなのです。

そこへ、外国人を700人/月ほど入れて何の足しになるのか?

考えたらわかりますよね。年末までに観光業だけで250万人の失業者が出ます。

タイは2014年のクーデター以来貿易収支で黒字でした。

しかし、それは観光業だけが黒字で他は赤字だったのです。

この国が観光業で大幅赤字となったらどうなるかは目に見えます。

この先、場合によってはクーデターが起こるかもしれません。

タイの首相交代はいつもクーデターです。まともな選挙はありません。

任期を全うしたのもタクシンのみと言ういい加減な国です。

最近は、王室非難まで出てくるくらい反政府集会も過激に。

でも、国王はほとんどタイにはおられないようなのでどうなるのでしょう。

何処にいるかって?ネット調べれば直ぐに出てきます。