皆様、こんばんは。
タイでは13日間連続で市中での感染は報告されておらず、あくまで海外から
帰国したタイ人が空港到着時ないし14日間の隔離施設で陽性が確認されている
状況です。
ですから、街中の人出はずいぶんと戻って来た感じがします。
段々といろんなルールが勝手にルーズになっていくのがわかります。
日本と同じで強制力のないルールや規制は守られるわけがありません。
自主的、自制と言う面では日本よりはるかに劣る国?であると思っています。
「マイペンライ」=「気にしないで」と言う言葉があるように、どちらかと言えば劣ると
言うよりは考え方、感じ方のレベルが日本とではすさまじく違うと言うことです。
要するに「マイペンライ」と言っているときは日本的には大問題がある状態。
あるいはとてもほっておける状態でない状態にあると言うくらい差があると思います。
なので、タイで生活してなじみタイ人化したら日本に帰って通用しない。
いわゆる「海外ボケ」と言う状態になって使いものにならなくなります。
そうならないように、常に距離を持っておく必要があります。
距離をなくして人生を棒に振ったり踏み外したりした人が周りにはたくさんいます。
さて、話はコロナに戻せば、今のタイの状態は、テレビ画面を見る限りでは日本の
東京とは人混みの差に雲泥の差があり、タイの方がまだまだ閑散としています。
漸く、国内線の運航を開始する航空会社が増えつつあり、昨日から長距離バスも
運行するようになったというレベルです。
国際線はタイ人以外受け入れないので、ホテルはほとんど閉まってます。
私のいたホテルも多分7月一杯は無理でしょう。
ヒルトンもダブルツリーも4月から未だ閉まっています。
7月1日から規制緩和第4弾がでますが、ここでは、ナイトクラブ、カラオケクラブ、
マッサージパーラーまでokになるとの情報です。
何れも私にはほとんど関係ないのですが、若い駐在員には必要なお店です。笑。
7月からは国際線も再開されるとの情報もありますが、各社の国際線の運航表的には
まだ未記入の会社が多いです。
破綻したタイ航空は週3往復程運航する見込みであるようですが確定ではないようです。
ANAやJAL、SQなどはまだわかりません。
日本では来年の東京オリンピックですら選手には14日前に入ってもらってPCR検査
するとか言ってますから、しばらくは今までの様に行き来することはやはり困難なのでは
ないでしょうか?
当然、日本から海外旅行もどうかと言う感じですね。
もしかしたら、日本経由で別の国へ海外旅行に行く方法の方が簡単かもしれませんね。
今ですら、日本で簡単にトランジットはできる様ですから。。。
まあ、普通にお仕事している人は14日の待機とかがおおきなネックですね。
早くワクチンできて、そんなのどうでもよい、インフルの様な感じになってほしいです。