皆様、こんばんは。

今日のバンコクは朝から雲が立ち込めて、丁お昼には土砂降りになりました。

本当に久しぶりり潤いの雨と言うか。少し涼しくなりました。

さて、ここ5日間ほど新規感染者数が20人以下だったのですが、

本日は53人とこれまた随分増えました。

土曜日なのに増えるのは少しわかりませんが、何れにしても先週に

休業中の会社が復帰して人の移動が増加したのが要因ではないかと思います。

もちろん、別の要因も考えられますが詳細は不明です。

別の要因としては海外からタイ人が大量に帰国し、その中に感染者が多かった

などが考えせれます。以前にはインドネシアからの帰国者の中で1日に42人も

感染していたと言うのもありました。

なので、明日が再び減ればそうした要因もありますが、減らないと純粋に

人の移動が増加して感染増加したと考えられます。

そうなると来週発表されるとしている規制緩和に影響があります。

そういう意味で明日の感染者は重要ですね。

さて、子供にクワのゼリー交換を依頼してましたが、何とかしたようで、

交換したと言うことは生きていたとのことで2ペア全て生存。あとセミが2頭。

流石に幼虫3年目は厳しそうですね。

セミの表面はいかにも蛹化しそうにない乾いた固い表面ですからまあ無理でしょうね。

糞詰まりの傾向もありますしね。

この辺りは写真も全くないのでどうなのかはわかりませんが、もしかしたら既に真っ黒かも?

とりあえず生存していたと言うことで今年中に生きたまま見られるかどうかですね。笑。

極太ペアはペアリングできそうですが、奈良嬢が羽パカなので厳しそうです。

まあ、今度帰った時にどうするか考えます。