皆様、こんばんは。
本日、ANAのプレミアムポイントを見ると。
バンコクからシンガポールへ行くのに一度成田へ行って往復してたら相当行ったのですが、流石にそれはお金も相当行くのと日程が足りず止めました。笑。3日程で50万の浪費はチョット。笑。
きっとプラス4万ポイントくらいは行ったので、
あと2往復半でダイアモンド達成だったのに。
ANAは6末までプレミアムポイントを倍にするとのことですが、国際線の日本便は多分無理ですね。
コロナの中、今のうちに国内線を乗りまくる人もいるでしょうが、止めるべきでしょうね。
6末までにコロナが収まり、再開するのは今の日本を見る限り無理だと思います。
しかし、こんなに統制の取れない国って珍しいですね。国民がバラバラで好きなこと言って好きなことしてますし。
10万円配るだけでこれだけ時間が掛かって、それにウダウダ言ってるし。
国民全員が納得する方法など頭からないのに、
それを切り捨てようとしないからいつまでも牛歩してるし。
今、強力なリーダーシップでスピード上げてやることは強引に進めることをしなくてはだめなのに。
タイの新規感染者は13人、日本は400人超。
タイの数字が正しいかは?ですが、収束してきているのは確かです。回復者も85%超です。
ただし、今週から再開した会社が増え、朝夕の車は増加してきたので心配です。
タイでは夜間の外出規制とかもありますが、その時間帯を除いても交通事故の死者が4割減です。
大気汚染も随分良くなりました。笑。
お国も規制無くしてこの様になりたいみたいです。
タイはあと半月この状態でが続けば規制も緩く
なるかと思いますが、日本をみてたら6末でも
難しいかもと思います。
一時帰国フライトも7末と盆に手配済みですが、これも大丈夫かと本当は心配しています。
それくらい、日本も厳しいことをしていかないと回復は難しいと海外から見ていると思います。
まずは、回復者がもっと増えないと自宅で亡くなる方も益々増えるし、志村さんや岡江さんの様に急変する方も増えます。
そのためには、感染しないことが大前提であり、入院者より退院者が増えないと絶対に駄目です。
今こそ、「頑張れ日本」です。