皆様、こんばんは。
既にブロックダウンしているバンコクですが、本日から24時から5時までは
全てのお店の営業が禁止されました。
そんな時間帯に行くお店はとっくに閉店されておりますが、例を挙げれば
24時間コンビニなどが対象です。
それと街の公共の公園などは全て閉鎖とすることです。
一体どこで息抜きしたらよいのでしょうね。笑。
よって、来週から少しリモートワークと時差出勤、時短出勤などを意図的に
やってみて、気分転換を図ろうと思います。
今、我々日本人が懸念することは何かといえば、爆発的に感染が増えた時
今日も120人ほど新規感染していて、日本より増加は多い状態です。
報道されないのでわかりませんでしたが知らぬ間に6人もの日本人が
タイで感染しています。
はっきり言えば、バンコクで日本人が通える病院と言うのは、5つほど
しかありません。
それ以外、言葉、衛生面、技術面、いろんな面でタイ人仕様で場合に
よっては劣悪な環境です。
大体、交通事故で日本人が少し地方の病院に入院するとバンコクの
主要病院に別の病原菌などに感染して転院させられます。
それだけ、差があります。
よって、日本人はタイに6万人以上います。駐在員ならそれなりの保険で
先の5つの病院に入院可能です。だけど一般のタイ人には全く無理です。
1週間入院したら2年分の給与は楽勝で飛んでいきます。
日本人だって、2~3月の給与が飛びますから。
よって、裕福なタイ人や、日本人、西洋人の駐在員などが感染していくと
病床がなくなります。これからの日本の方がひどいと思いますが、
ひとたびタイでもそういう大病院が利用可能なそこそこの収入のある者が
多く感染すると部分的な医療崩壊になります。
まさしく、先日フィリピンから日本の病院へ行こうと飛行機で飛び立ち
墜落したカナダ人と同じことになります。
要するに、そうなるかどうか、および日本の状況を見極めた時点が
強制的に帰国する決断をつけるときですね。
恐らく、大企業の駐在員は既に日本へ30%くらいは帰国してます。
その次がどうなるかと言うところです。
このまま、毎日100人程度の増加が続けば、持ちこたえられそうですし
200人以上となると外出禁止なども強化されてくると思います。
さて、帰国する必要が出てくるのか?
いつでも出られるように準備だけしておきます。
肝心な時にバーツ安、おまけにお金を使う場所もなし、食事もテイクアウトで
いつもより安い。はっさきり言えば無茶苦茶貯まりますね。
貯まった分以上にカブ君が目減りですが。。。。
帰国できるまで毎月45万以上貯めてやります。。。爆。
スイマセンおおほら吹きの夢の中の出来事でした。