皆様、おはようございます。
昨日は、お客様とSiam Country ClubのPlantationコースを回ってきました。
相変わらず車の中からはピンボケでスイマセン。
でも、靄はひどかったです。
パタヤまで来ると南国の様そうです。
Siam Country と言うのはタイでは名門で、今度、ホンダLPGAタイランドが開催される
Saim Country Old コースもそのうちの一つです。
今年の1月にオープンしたコースを含め、現在4つのコースが隣接しています。
今回プレーしたプランテーションコースでも一度ホンダLPGAタイランドか開催されていますので
チャンピオンコースであり、4つの中では砲台グリーの最も難しいコースらしいです。
(毎度、4つのコースを土日回られているお客さん曰く)
兎に角、プレーフィーはともかくフェアウェイ、グリーンともに整備された素晴らしいコースです。
日本でいえば3万円レベルのコースですね。
プランテーションには3つのコースがあり、
今回はSUGAR CANEとTAPIOKAを回ってきました。もう一つはPINEAPPLEです。
日本で流行りのタピオカはこの正月まで知らず、嫁に言ったら買ってきたので食べたというエピソードがあります。
まあ、タピオカ自体がどうこうというのはどうでもよいことですが。笑。
先週もそうでしたが韓国人がやたらと多いです。
ここからでもグリーンアンジュレーションがわかると思いますが(タピオカの16番ショート?)
タイのグリーンは兎に角タフです。
日本の女子プロがオフにタイでキャンプを張るのは、こう言ったグリーン周りがPGAツアー並みに
厳しいため、タイで慣れると日本では簡単に思えると言うことと温かいと言うことからオフで
されるようです。
渋野日向子プロも27日からタイで10日間ほど合宿して、いったん日本に戻り、再び2月中旬にタイに来て
2月20日からのホンダLPGAタイランドへ備えるとのこと。
私もチケットは4日間通しで手配してしまいました。
日本人の皆さんは、平日に休んでこんな機会はないといった感じでこぞって見に行かれるようです。
私もその一人ですが。笑。
スコアーの方は45×45=90の平凡なスコアーですが、先週のコンペ最下位からは回復の兆しです。
ただし、ここはとってもお高いのでお金が続きません。
プレーフィーはメンバーゲストで4650THB、キャディチップ(指名)500THB、これに食事を食べたら
550THBと合計が5650THBで2万円を超えますね。メンバーでもプレーフィーは1400THBとのこと。
これにプロショップで記念に傘と小さなバックを買ったら1980THBで3マン円近く無駄遣いしてしまいました。
とりあえず会員価格で10%引きで買えました。笑。
ただ、レストランのカレーうどんがお客さん曰く絶品で、食べましたが出汁が利いていて日本よりも
はるかに美味しい感じです。4コースの中でもプランテーションのが一番おいしいとのこと。
以上より大変お高いですが、また行きたいですね。まあ、月に1回くらい言っても良いですが他のコースの
2~3倍のお値段ですからね。爆。