皆様、こんばんは。

巷では、あおり運転に始まり、バイクが追突される映像とかよく出ています。

そんな中、我が家の車にはドラレコはおろかレーザー探知機も故障して取り外し状態。

まあ、私が乗らないので仕方ないですが、嫁が運転しているので心配です。

15年前は新車でしたが。笑。今は15年落ちの車でどうしたものか?

いろいろと情報を探しているとコムテックとかケンウッドのが評価は良い様です。

今は、いろんなニュースで在庫が品切れで値段も上がってますね。

どちらかと言えば免税で買ってタイへ持って帰りたいですね。笑。

さて、カメラもフロントとリヤの両方に付けるタイプで視野角が広いもの、そして

暗い時でも画質の良いものが好評の様です。

ただ、前の車や後ろの車との間隔で警報してくれるとか、信号が変わって前の車が

発進すると警報してくれるという機能は意外不評の様です。

一番の機能としていたずら防止の24時間監視機能などは、停車中の車のバッテリーから

電源をとるのでバッテリーが新しくないと直ぐに上がるとか。

別の電気の供給源やバッテリーが必要ですね。だからあまり機能に惑わされないことが

大切かもしれません。

それと、リヤカメラの取り付けがことのほか苦労するとか。特に後ろにハッチドアのある

ワンボックスやワゴン車は窓の部分から本体への線の引き込みが接合部の蛇腹を

通す必要があり、これにL字のソケットの付いた線を通すのが誰もが大変と書かれている。

まあ、一度挑戦してみますかね。時間かかるようだったら、切断して繋ぎなおすなんて

てもありますしね。笑。半田付け熱収縮チューブで行けるでしょう。

まあ、今度の正月休みが勝負です。オートバックスとかありますが、予約も必要だし

何より今じゃ順番待ちがひどそう。プロに任すのもいいですが自分で時間つぶしに。。。

そんなことを考えながらいつ、ポチするか考えています。