WL2015 第1週 岡山大会 日本×チェコ | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

ナカナカまとまったことが書けないので、ツイッターでつぶやいたことにちょっと追加。


ワールドリーグチェコ戦、テレビで見ました。
日曜の試合を先に見て、土曜日はまだ途中まで。→最後まで見ました。

チェコのミスが多かったので助かった部分もありましたが、まず1勝したことで「全敗?」のプレッシャーがなくなりましたね。
「全敗か?」っていうWLが何回かあったような気がします。


日曜の逆転負けは残念ですが、あの内容で連勝したら勘違いしちゃうかもしれないので、よかったのかも。
日本はグループ2なので、そんなに強いチームとは当たらないのですが、そのあたり競技方法の説明がなかったかも。
NEXT4とか石川くんの紹介VTRは何度も流れたけれど。


全日本に深津くんが2人になったけれど、どう書くのが一番わかりやすいでしょうか?
名前で旭弘くん英臣くんと書いても、イマイチ…
長男三男というのも、セットでないとわかり難いし。
「深津」を入れたいから、フルネームか深津①くん深津③くんかなあ?


全日本で話題になっているのは若手選手ですが、個人的にはセッターが気になります。
セッター好きだからもあるのですが、前回OQTで一番悔やまれるのもセッターだったと思うので。
宇佐美さんにアクシデントがあったことは不運でしたけれど、控えセッターの準備ができていなかったことは、本当になんと言ったらいいのか…
二度と同じような失敗を繰り返さないでもらいたいのですが、大丈夫でしょうか?


去年は深津③くん以外のセッターは、あまり使われなかったと思います。
去年から引き続き選ばれているセッターは他にいません。


今年のうちにスタメンを任せられるセッターをと思うのですが、阿部さんはケガで、あとの2人は、どんな感じなのでしょう?
チェコ戦で深津①くんは二枚替えで出ただけだったので、まだなんとも…
スタメンの予定はあるのでしょうか?


リベロは2日間酒井さんで、スタメン任せられることが確認できたと思いますが…
阿部さんがケガでなけれぱと思うと残念です。
ベテランの経験というのもありますが、深津兄弟とはまた違った、高さというか大きさというか、そういう感じの阿部さんのトスが見たいので。


まず深津兄弟の違いがわかるくらいには見せてもらいたいです。
本当は、もっとイロイロなセッターを試してもらいたい。