月刊バレー2014年11月号 追記あり | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

今朝、届いてました。


ゲツバレ.net にはまだ11月号のお知らせが掲載されていません。


内容は……


世界選手権は
女子、カラーいっぱい
男子、日本が出てないからカラー少し。

他に白黒記事も。


アジア大会は
フルメンバーの男子がカラーいっぱい
越川石川対談
B代表の女子はカラー2ページ
ビーチはカラー1ページ。


Vリーグは「この人に注目!」ということで、男子は
サントリージルソン監督
FC東京鈴木さん
パナソニックジョエルさん
ジェイテクト角田さん。


ZAMSTコラボ企画で千々木さん。


アジアユース男子カラー2ページ。


このチームに学べは金蘭会。


春高沖縄代表決定と予選日程&展望。


関東秋季リーグの結果は白黒2ページ。


ジュニア男子とユース女子は白黒半ページずつでメンバー表と写真。


スタ☆メンはパナソニック。


以下、追記しました。

金の卵 有明中学 鍬田くん

全日本中学生第一次合宿 メンバー表

VBドキュメント フェルナンド・エルナンデス(ジェイテクト)


興味があるところをザッと読みました。


世界選手権男子
「日本ではまだなじみの少ない注目のスターたち」が紹介されています。
日本が出られないと、世界のバレーを知る機会も少なくなっちゃいますね。

アジア大会記事で印象に残ったのは、清水さんが深津さんにかけた言葉。
清水さん、先輩らしい!(笑)


Vリーグの注目!は、やはりサントリージルソン監督でしょうか?
紹介された3人の選手も楽しみにしているので、出場機会が多いといいですね。


ユース男子は結果が出せてよかったですね。
本多監督のサーブについての話、前々らそれは感じていたので、すごく納得しました。
ユース以外でも取り組んでもらいたいと思います。


フェルナンド選手の話
キューバの他の国々とは大きく異なるバレー事情、興味深く読みました。
キューバというと、小さくてもジャンプ力がスゴイという印象でしたが、エリート体育学校に入学するのに、190以上という身長制限があったんですね。
フェルナンド選手は背が高くなくて、身長が伸びなければ選ばれなかったという部分は考えさせられました。
昨年の天皇杯とはまた違ったジェイテクトを見せてくれそうですね。楽しみです。


大学バレーの記事が少なすぎませんか?
大学の記事を載せても、雑誌が売れないということでしょうか?
関東男子、8位までの写真を掲載してもらえたのは嬉しいのですが、小さいです。
会場で観戦した人には、ああこの選手、このチームってわかりますけれど、そうじゃない人には、この記事でどれくらい伝わるのでしょう?
秋は混戦で、順位を見ただけではわからないドラマがたくさんあったので、興味を持った方は各大学のサイトなど見てみてください。