色彩コーディネーター松村のモテる自分色30!発見ブログのブログ
Amebaでブログを始めよう!
● 色で語る“個性” 赤色が持つ基本イメージとその効果

こんにちは、モテる自分色30!を発見するお手伝いをしている色彩コーディネーターの松村です。

みなさんが一番輝いて見える『自分らしさ』の表現には、まず、色が持つ基本イメージを知ることが大切です。

今日は『赤ーRed』のご紹介です。


赤ーRed

女性の好きな色のひとつ赤は、情熱、エネルギーを感じさせ、外へと向かうパワーの色です。

赤ちゃんが生まれてはじめて見分ける色も赤なんです。

クレヨンで最初になくなる色があかであることからもわかるように、子供が一番興味を持つ色でもあるんです。

赤い色を見ると心臓の鼓動が早くなりますが、これは、ホルモンの一種のアドレナリンの分泌が多くなり、暖かく感じているためと言われてています。

赤が好きだという人には、明るく開放的な性格の人が多いようです。個性的でありたい、目立ちたいという野心があり、自己顕示欲が強いとも言えます。
赤を欲する時は、アクティブに行動し、体を動かしたい時です。


カラーリストスクール主宰ワム ヨシタミチコ 参照