morskblogger

morskblogger

大学4年生CAを目指す!

Amebaでブログを始めよう!

 

夢の実現への第一歩!新卒が目指す航空業界への挑戦

 

 

 

1. My backgrounds and stories

私は大学4年生であり、CAを目指しています うさぎクッキー

 


私がなぜCAを目指すことになったのか、どのような準備をしてきたのかについてご紹介します。

 

高校生の頃からずっと、私はCAになりたいという夢を抱いてきました。その理由は、単純です。

 

世界中を飛び回ることができるからですおすましペガサス

 

しかし、COVID-19パンデミックは航空業界全体に大きな影響を与えました。
私は経験していないが、これにより、当時CAを目指す方々にとっては厳しい状況となったでしょう...
 

 
私の経歴は、
大学2年→除籍→復学→大学3・4年→CA受験→ビザ申請(NOW)

私の経歴は、大学2年の時に一度除籍されたが、その後復学し、大学3年と4年を過ごしました。

本当にひどい経歴ですね...
 

確かに、一時的な困難や挫折がありましたが、それを乗り越えて前に進むことができました!

現在、CAの面接にも受かって、なんと!就労ビザの申請手続きを進めています。
正直、就労ビザに関して一切連絡が取れず、不安な気持ちでいっぱいです!

(面接が終わってからまだ一週間しか経っていませんが、私はもう少し焦り気味です。

ちょっとせっかちな性格なんです(´・ω・`))

アルバイトは(短い期間)たくさんしてきたと思います・・
何個も長続きしなかったアルバイト歴ばかりです。アピールポイントではありませんね…
また、ニート生活もあり、ブランクも長かったです。(こいつ大丈夫かよ‼)

アルバイトは接客業が多めです。なぜならば、人と話さなくていいバイトは自分にとってあまり合わなかったからです!体力もなく、力をたくさん使う仕事は無理でした.…

上記がワタクシの経歴です!

 

 

 

2. My TOEIC scores 公開!

 

1回目 : 650点 (2017年)
2回目 : 795点 (2023年) 今年の5月

 

私は人生2回しかトーイックを受けたことがないんです・・
1回目は高校生の時代で650点取りました。(redesigned TOEIC)
そして、2回目は勉強予習復習なしで795点取れました。800点いってないのが悔しいですネガティブ

トーイックに関しては航空会社が定めている定数を超えれば大丈夫ではないでしょうか...
もちろん、定期的に試験を受けて、最高点数を提出するのが一番いいんですが!

私自身も大学3年から真面目に受ければよかったなぁ~と思ってます。ガーンびっくりマーク

Above all :
大学除籍。よろしくないアルバイト歴。トーイック点数ギリギリ。
はい、これが私です。うさぎ飛び出すハート

 

 

 

3. My Interview Preparation


私は経歴が弱いため、面接に力を入れました。ベル

 

まぁ、面接で自分のアピールができないと、落とされてもおかしくない経歴ですから...

(面接2~3週間前)
面接が決まったとわかった瞬間右下矢印
まずは聞かれそうな質問をネット上で調べました。かなり多いですよね.…
調べた質問を30問くらい紙に書いて、回答例に基づいて自分のオリジナルアンサーを質問の下に書きました。

(1日で30問ではなく、1日3~5問くらい書きました)

そして、文自体を覚えるのではなく、蛍光ペンでポイントになる部分に色を付けました。
話したいポイントだけ頭に入れて、文はその場で作る!という流れでやってきました。

「回答は長すぎず、短すぎず」-by me鉛筆

 

 

CA面接で聞かれそうな質問を毎日声に出して、話すようにしています。

また、練習相手にお願いし、アイコンタクトと笑顔を意識しています。

(面接1週間前)
YouTubeでCAインタビューを調べて、CareerVidzが紹介している質問と回答例を拝見しました。

 

ちなみに私が見たのは、

FLIGHT ATTENDANT Interview Questions & Answers! (How to PASS a Flight Attendant Job Interview!)

というタイトルの動画です。(これ一本です!)

 

 

分かりやすく教えてくれて、素晴らしい回答例が聞けました
Thanks!音符

この動画を見た後、彼が紹介しているよくあるインタビューQuestionsを主に練習しました。

そして、自分が用意していた問題も目を通していました。

(面接2日前)
必要なものを確認+よくある質問の面接練習。
提出書類確認、シニオン作るのに使うモノ、スーツダッシュ
あまり面接の事を考えすぎないようにしていました。

実はアルバイトで練習あまりできなかったというのもあります。(´;ω;`)ウゥゥ

(面接1日前)
面接会場が東京都だったため、飛行機に乗らないといけなくなりました。

しかも、飛行機は予約を取っていたあと、確認しなかったです。
フライトが逆になっていました!東京出発から予約してしまい、新しく予約を取らないといけませんでした( ノД`)シクシク…
高い勉強代でした・・・えーんびっくりマーク

午後3時ごろ無事に東京につき、ホテルに向かいましたラブラブ
ホテル到着後、上野らへんで散歩し、そのあと(証明写真のために)秋葉原に行ってきました~!

 

しかも、雨だったので、かなりハードな1日でした…雷

(面接当日)
私の面接の時間は10:30時~でした。
朝7時に起きて、ホテルでおいしい朝食を食べました~パンナイフとフォーク
順調に準備をしたが、シニオンは作り方が分からなかったため、時間がかかりました。(前から練習しろよ‼)

また、住民票忘れていたので、セブンにて取りました。マイナンバーカードで。(〃艸〃)ムフッ

面接場に着いたのが、9:20分くらいでした。うさぎクッキー
1時間も早く来て、少し気まずくなったのですが、早めに面接に案内されました。面接官はとても優しい方でした。

 

 

面接が終わり、待機室へGo!


そのあと、健康診断予約とビザ申請に呼ばれました。音譜

(このパターンはどの空港会社か予想ついた方もいるんではないでしょうか‼)

Above all : 
面接は覚えていくのではなく、自分の考えを上手く伝えられる方が大事だと感じました。

 

面接は決まった質問をされるばかりではないです!フラッグ

英語力・考え方をアピールできた点が今回の私の強みだったと考えられます

(ちなみに今回が2回目のCA面接です。1回目は大学3年生の時で、初めてでパニックって落とされました(´;ω;`)ウゥゥ)