ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
蔵に簡単な鍵をかけられるようになりました。大谷石にハンマードリルで穴を開けて、ネジ...
トイレのアラウーノが壊れました。というか毎回何かと壊れるんです。ということで交換す...
蔵の扉。モルタルが固まったっぽい。なのでレール取り付け。古い扉の位置にアルミの...
蔵の扉のレール部分が陥没していました。しばらくは見て見ぬ振りしてました。たぶん東日...
今日は、朝からU字溝掃除。草がすごいので今頃ですがさつま芋植えました(^_^;)オ...
中古でヤフオクで買った耕運機hondaのこまめのエンジンの調子が良くない。なので調べて...
尚仁沢湧水がコロナで閉鎖!汲みに行ったら閉鎖してました。片道一時間が…そうだ!...
エアコン室外機が傾斜で斜めになっていました。なので寸切りボルトを使ってレベル調整しまし...
エアコン取付真空ポンプ借りられたので、エアコン取付に挑戦してみました。ホームセンタ...
お盆でお墓参りしたところ、お墓に苔がたくさんついていました。見た目が良くないなぁ〜と気...
ハイブリットインバーターの出力は120vでした。アメリカでは良いけど、日本の電力として...
我がプールにヤゴが住み着きました。最近大雨で水もきれいだから住みやすいのかな?#ト...
先日、宇都宮市南警察署の近くの山インドキッチンに行ってきました。インドカレーは好きでよ...
オフグリッドシステムで照明、冷風機を付けてみました。なかなかいい感じしかし、電圧は...
14kahのリン酸鉄リチウムバッテリーとハイブリットインバーター繋いでソーラーパネルと繋い...
オフグリッドシステムを物置の中に入れるので、物置は内部が熱くなる予定です。熱が出るように穴...
蓄電池はタカヤマ物置27000円くらいの物置に入れました。ここなら十分広い。オフグリッドシ...
オフグリッドシステムを矢板に取り付けるべくパネル4枚をスーパーハウスの上に取り付けました。...
雑草毟りました。かなり雑草が増えたので大変でした〜ヤギにでも食べさせたいくらい。...
写真上、日立のパワコンがエラーが頻繁に出るので、アップデートしてもらいました。エラーでなく...