皆さん、こんにちは。

久しぶりです。

非常に私事ですが、結婚しました。
ウソです。

私事ですが、実は今年の夏から長男が小学校に入学します。

早いものでもうすぐ7歳。

月日の流れが早すぎて、ついていけません。

実は昨年から色々と近所の小学校を調べていて、どこの学校が評判がいいか近所の人や保育園の先生等に聞き込み調査をしていました。

いやー、フィンランドの学校は色々特色があって面白いですね。

ここの小学校は理科に力を入れている、とか、ここは音楽系の科目がたくさん学べる、とか、小学校なのに力を入れている分野が違うのです。

やっぱり高級住宅街や所謂お金持ちエリアの学校は色々と設備も整っているなーと思いました。

私たちはラッキーなことに、家から1番近い学校が外国語教育に定評がある、外国語教育に力を入れている、と聞いたので、迷わずそこに希望することにしました。

我が家は2言語なので、そういう学校だったら安心かな、と思ったし、学校に通う子供たちを見ていても、フィンランド語やスウェーデン語の他にスペイン語の子やベトナム語、エストニア語、ロシア語など、色んな言語の子がいて、少なくとも子供たちが同士が自分の話す言葉や肌の色に対して、壁がないような雰囲気だったので、長男もそこでいいんじゃないなーと。

希望が通れば、8月から晴れてそこで小学生です。

フィンランドの教育システムはまだまだ知らない事がいっぱい。

これから少しずつ、長男との経験を通して、私も勉強させてもらいます。

{B8581BCE-A665-4102-A6CD-6C9F6B67B62C}

写真はこの間幼稚園で行われた紙ヒコーキ飛ばし選手権大会のポスター。

優勝チームはなんと2人で19メートルですって。

私と長男チームは合計10メートルでした。


それでは皆さん、また次回。




ブログ訪問ありがとうございます。

フィンランド・ヘルシンキでヘルシンキ市内、ヌークシオ国立公園や日帰りタリンツアーなど、おひとりさまの女子旅でも安全で、かつ安心してご利用できるヘルシンキ発着の様々な現地オプショナルツアーを実施しています。

他に、フィンランドに関する執筆やリサーチなども行っております。


フィンランド旅行 Aitolomaホームページは こちら
ほぼ毎日更新、ヘルシンキ情報満載のFacebookページは こちら


トラベルコちゃんのヘルシンキ情報を担当させていただきました。
ヘルシンキ旅行にお役立て出来ると幸いです。

フィンランド観光関連記事




フィンランド(海外生活・情報)ランキングへ