最近日本のメディアでも話題になっていましたね。

今日はネウボラ(保健所)で次男の三ヶ月検診でした。


ネウボラでは、赤ちゃんが最初の一ヶ月は毎週、それから一歳になるまでは毎月、二歳までは半年に一回、それ以降は毎年定期検診があるんですよ。


色々相談出来ましてね、恥ずかしい話、次男が誕生して二ヶ月くらい、長男の赤ちゃん返りがすごくて、嫉妬心で長男に結構いじめられた?嫌がらせ?されて、心がいっぱいいっぱいだったときがあったんです。


今だから言えるけど、四歳児に嫌がらせとも言える行為を受け、親なのにしょっちゅう泣かされてたんです。


四歳児にですよ、四歳児に!


恥ずかしいお母さんですが、私も次男の手術やら家事やらでいっぱいいっぱいだったんでしょうね。


お腹の傷も痛かったけど、四歳児に嫌がらせされたときの方が傷つきまして、そんなことも相談してました。

いい歳した母親が真剣に、
「息子に意地悪されてます」
とね。苦笑


でもよく考えたらいいシステムですよね。

だって、成長目覚ましい最初の一年間に、その時期に応じたアドレスをもらえるんですもの。

今月はあまりミルク飲んでないけど、ちゃんと大きくなってるのかな?とか、うちの子まだ首が持ってないみたいだけど、大丈夫なのかな?とか、そういうの相談できるしね。

私みたいに実家が遠くたって、色々相談して適切なアドバイスが貰えるし、こんな施設あるよ、こんなサービス受けられるよ、とか情報もたくさん貰えるし、子育ての中心であるママたちが孤立しないで済むからいいよね。


今日本では、虐待のニュースもたくさん見かけるけど、こういう制度があると少し減るんじゃないかと思う。


保健師さをとは毎月顔合わせるから、あれ?このママ、今日は少しおかしいな?疲れてるのかな?とか、問題が小さなうちから見つけられやすいと思うんだよね。


日本でも他の国のいい所はどんどん取り入れていって欲しいですよね。


さてさて、次男くん、あんなに成長してたのに、縦の方はピタっと止待ってるみたいでして、三ヶ月検診は身長59センチ、体重6.2キロでした。

二ヒヒ~
{5126C055-0476-49A3-B131-92446FCC47C3:01}

あーあ。
やっぱり私たちの子。
ここに来て平均より少しずつ小さくなってきたかー⁉︎


ま、仕方ない、仕方ない。
一瞬だけでも「うちの子は大人になったら190センチ」という夢が見られたからよかった。


そして、一緒に検診について来た長男が夏より2センチも伸びてたよ!


子供っていいなー。

私たち大人は横にしか大きくなりませんものねー。


今、子供たちが二人揃って昼寝してる!
しめしめ。今のうち今のうち。
わたくし、これからちょっと読書でもします。


皆さん素敵な金曜日を~✴︎