振り返りをちょっと休憩して、
今のわたし。

おかげさまで1年弱の休職を経て、
この春4月中旬から社会復帰しております。
ちょうど1ヶ月くらい経ちましたね。

最初の1週間は日毎に疲れて、
週明けも疲れが抜けず。。
でしたが、
今は日毎に楽になっていってる感じかな。
慣れてはきてるのかも。

だけど、身体は慣れてきてるけど、
余裕がでてきたのか、ちょっと精神的にお疲れモード。
なんだか落ち込みながら帰る日もままありました(T_T)
焦りや、不安。か、、、


そこで!手軽にリラックスしたいなっと、
育ててるハーブを摘み摘み♡ 適当に花



花の部分や葉を細かくしてざざっと混ぜ混ぜ♡

ガーゼに詰め込み

フレッシュハーブサシェの出来上がり♡

もみもみするといろんなハーブの香りがすごいです。
とりあえず何か効きそうな感じです♡ 適当えへへ…
今日はゆっくりお風呂で
ハーバルセラピー楽しみます♪

ハーブ花、育てるのは楽しいけれど、あんまり活用してないので、
今度はハーバルティやハーバルソープなども作ってみようかなー
お勉強しても楽しそう。なんて気分上がってきましたょにこ2

せっかくだから少し効果を調べてみました♪

<注意>ハーブは自然療法の一つに考えられていますが、
体質により効果や副作用はそれぞれですのでご注意ください。

ハーブの由来
ハーブ(herb)の名は、ラテン語で「草」を意味するherbaに由来しています。その歴史は古く、ハーブの効能の発見は人類の起源にまで遡ると言われています。ハーブにまつわる伝説や迷信、慣習は世界中にあり、人類は様々な場所でその効能に助けられてきました。例えば…古代のアングロ・サクソン民族は9つの聖なるハーブを持ち、悪霊からその身を護るために使用していたと伝えられています。また、中世ヨーロッパで大流行したペストに対してもハーブは極めて効果的でした。中国では漢方として数千年前から利用され、アメリカやオーストラリアの先住民族にとっても治療や儀式に欠かせないものであったと言われています。 


ラベンダーの効能・効果
鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安や緊張、イライラなどを和らげてくれます。

ローズマリーの効能・効果
記憶力や集中力を高める作用があり、強壮薬、刺激薬としても高い評価を受けてきました。精神を高揚させ、軽い鬱病を和らげる効果もあると言われています。また、細胞の老化を防止する抗酸化作用があることから、「若返りのハーブ」とも呼ばれています。

カモミールの効能・効果
体内の平滑筋という筋肉の組織を落ち着かせる作用があります。
カモミールティーをリンスとして使用すると、髪につやを出すことができます。
貧血や冷え性を改善し、花粉症にも効果的。 

タイムの効能・効果
チモールという成分が含まれており、ハーブの中でもナンバー1と言われるほど強い殺菌効果と抗ウイルス作用を備えています。また、心身の疲労回復や不安・抑うつ状態の改善などに役立つといわれています。

センテッドゼラニウムの効能・効果
昆虫忌避作用があり、虫除けとしての効果があります。それは、このハーブが含有するシトロネラールという成分を昆虫が嫌がるためです。昆虫にとっては嫌な匂いですが、センテッドゼラニウムはその香りで私たちの不安な心を和らげてくれます。

セージの効能・効果
強い抗菌・抗ウイルス作用を持ったハーブです。セージティーでうがいをすると風邪や感染症の予防になり、歯肉炎や口内炎などの症状を和らげます。また、セージには五感を活性化させる効能があり、過労で疲れ気味の人に良いとされています。

ペパーミントの効能・効果
食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時に消化を助けてくれます。 鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ、イライラをしずめ、心身をリラックスさせてくれます。精神安定化作用もあり、神経症などにも利用されてきました。

※『ハーブのちから』より抜粋

いろいろ見ていく中で私が注目したハーブ
『エキナセア』
最近よく聞くな~としか思ってなかったけれど、
なんと効能のひとつに
免疫力UPとあります!興味のあるところです。
栽培したいな~苗木は売ってるのかしら?

エキナセアの効能・効果

エキナセアには免疫力を高める効能があり、ウイルスや細菌の侵入を阻みます。体内から毒素を取り除き、感染症を撃退してくれるのです。

エキナセアのハーブティーを飲むことで風邪やインフルエンザを予防し、膀胱炎などの感染症を鎮めることができると言われています。北米の先住民はこのハーブを蛇にかまれた傷や熱病、歯痛などに使用していました。

また、このハーブには抗アレルギー作用もあり、花粉症やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの緩和に効果があると言われています。