森ファンNAKAMAでありブログ友のよっこんさんをリブログ。

福岡で「オートレーサー森且行 約束のオーバルへ」を観た感想を書かれています。

 

この作品に限らず、映画(ドラマ)は観た人の数だけ感想があるものなので

他の人のレビューを読むと自分と同じ共感ポイントはもちろん

違う視点、新たな気づきなど

色々発見出来るからとても興味深いです。

 

私とよっこんさんがこの作品を観る上で大きく違ったのは

森くんがレースに復帰する

「前」

「後」

のどちらで観たか、で感じ方が変わっているのかな、と思いました。

 

よっこんさんは森くんが復帰を果たした後に観られているので

ご自分でも「もう答え合わせは出来ているから安心して観ることができました」と書かれているように

穏やかで温かい目線で観られたんだね、と感じました。

 

「笑顔」が印象的だった、という彼女の感想に

あぁそうなんだ・・・とちょっと驚いた。

私の中では、森くんの笑顔、あんまり記憶に残ってなくてどちらかというとシリアスな場面ばかりが心に焼き付いていたので。

もちろん、家族団らんのシーンとかへべれけ且行とか(コラ)楽しそうな姿もあったけれど

どこか無理してるんじゃないのかな、とか

不安を打ち消すように明るく振舞ってるのかな、とか

ポジティブな姿さえも、斜めの視点から見ていたかも。すいません、捻くれていて。

 

観た時期でこんなに感じ方が違う作品も珍しいかも?ですね。

 

そしてよっこんさん、本当に細やかな観察眼が素晴らしい。

>お兄様と森くん耳がそっくり

って。

そうなの!?

と、目からウロコでしたびっくり

長年ファンやってますが、そこに注目したこと1回もなかったよ・・・(汗)

同期の西村龍太郎選手が森くんの整備を手伝っている場面も

「9時から14時過ぎ」と、時間もチェックされててすごいわ。

私なんて終わりの時間、全然見てなかった・・・

(「9時に来てって言われた」は龍ちゃんが自分で言ってたのでわかりましたが)

なにせ私は自己紹介で「長所:おおらかな関西人。短所:おおざっぱな関西人」

と書くようなニンゲンなので

一体映画の何を見ていたんや、と今頃自分でツッコみたい(爆)

 

でも大丈夫!

明日からまだ京都での上映が残されている!

次に観る時はしっかり森兄弟の「耳」を確認したいと思います!

 

>80分だけど80分には感じない。あっという間です

にはまるっと同意です!

体感10分です!

だから3時間ほしかった ←何回言う

 

そして

>穂坂監督だからこそ撮れたもの

だという思いも一緒です。

本当にこの出会いには感謝しかありません。

 

よっこんさん、素敵な感想読ませていただきありがとうございました。

 

さあ

映画「オートレーサー森且行 約束のオーバルへ」は

明日からアップリンク京都で上映が始まります。おそらくこれが最後の上映地?

 

image

 

明日の上映は舞台挨拶があるので既に全席完売ですが

そのあとも

5月18日(木) 14:30~

5月21日(日)  14:30~

5月25日(木)  14:30~

の3回上映があります。

 

名古屋や大阪で上映されていた時は森くんの復帰前だったので、私と同じようにどこかしら不安な気持ちを抱えて観た方も多いかもしれません。

森くんの復帰が叶った今観るとまた違った感情が生まれるかもしれないので

お時間ある方、ご都合のつく方はぜひ劇場へ。

 

18日のチケットは現在発売中です↓

 

 

*21日と25日の分はオンライン会員は5月16日の22時から

一般の方は5月17日の午前10時から発売予定です。ご注意ください。

 

そして映画を観た方はぜひこちらから感想を投稿してください↓

 

 

一度投稿した方も何回でも(1日1投稿なら)感想を書けます。

森くんの復帰前と復帰後で感じたことが変わった方はぜひともその思いを投稿してほしいです。

 

image

京都での上映、楽しみにしています音譜