1週間前の楽しかったディナーの備忘録です。

 

image

 

しんつよ舞台を観た夜に、念願叶って初めてビストロジョーさんの個室でお食事が出来ました。

 

image

 

image

 

個室の予約はいつも競争率が高いのですが、今回はキャンセルが出たあと?に滑り込めたので、ラッキーでした。

 

憧れのプライベートルームに向かう扉が開いた瞬間・・・この時が一番ワクワクしたかもドキドキ

 

image

 

何度も写真で見たよ、このソファ!(笑)

やっと実物にお目にかかれて、お部屋に入る前に既にテンションチョモランマアップ←早い

 

image

 

今回は森ファンNAKAMA(森友とも言う)と2人でのディナー。

一番手前の個室に案内されました。

 

image

 

中はこういう感じ。わぁ~お洒落・・・と、感激。

 

image

 

image

 

壁に掛けられた絵も

image

 

image

 

窓際に並べられたディスプレイも

 

image

 

主張し過ぎず、お部屋に溶け込んでいてよかった。

まさにシック(粋で上品)

そして落ち着く空間でした。さすが稲垣吾郎さんがディレクションされただけのことはある・・・と今更ですが、感動しました。

 

テーブルセッティングはこういう形。

 

image

 

まずはお飲み物を・・・ということで

以前公式さんがツイートされていたアニバーサリーのスペシャルドリンク。

 

 

最初はこれを頼むと決めていた私。

カラフルなスパークリングワイン・・・が7色。

こりゃどう見てもスマカラーしばり(笑)

唯一残念なのは「青松」じゃなくて「青」色のワインがないこと。作るの難しい色なんですかね?

青の代わりにジョーさんのシンボルカラーの「紫」がありました。

「オレンジ」は初期SMAPのチームカラーだし。

もぉこのメニュー眺めてるだけでニヤつく・・・照れ

 

私が頼んだのはもちろん!「白松」 もとい、「白」のホワイトホープ!ネーミングもいいよねぇ・・・「白い希望」キラキラ

まるで森くんの復帰を願うドリンクみたい←超偏った解釈

 

ちょうど数日前に地図さんから送られてきたバースデーカードも持参して(10月は私の誕生月)

一緒に記念撮影(笑) ココナッツベースのワイン、飲みやすくて美味しかったよ。

 

image

 

そしていよいよお料理に。今月だけのアニバーサリーメニューにドキドキワクワク!音譜

 

の前に

お持ち帰り出来るメニュー表が、とてもしっかりした紙で、今までいただいた物と違った。

そっか個室はそういう部分でもスペシャルなのね…と納得。

 

 

 

Dish.1 「フォアグラプリンと黒トリュフ」

 

image

「フォアグラ」と「黒トリュフ」

いきなりセレブな食材登場でビビる滝汗

どちらもビストロSMAPでさんざん見聞きしていた高級食材。田舎の主婦(オレ)が、このおフランスの匂いプンプンの食材を、両方いっぺんに食べる機会があるなんて・・!

と、初っ端から緊張・・・

そして一口食べて・・・

おーーーいしーーーーーーいーーーーー!!!!!!ラブラブ

と、叫びそうになった(カトリシンゴさんが飛び出してこなくて残念・笑)

ふわっふわの食感に、絶妙な甘さと塩味。

なんじゃこれ!!!びっくり

めちゃくちゃ美味しいし、驚きもあるしで、1品目から撃沈です←早い

感動のあまり勢いよく食べちゃって「あっ!」という間に空になった・・・もうちょっと味わえばよかった・・・高級食材なのに・・・

と、食べてから反省あせる

 

Dish.2 甘エビのタルタルとホワイトスタージョン

 

image

出ました。ビストロ名物、目にもご馳走な美しい一皿。

素敵なお皿に海老の赤がとても映えていて、そして甘エビとタルタルが凄く合っていて唸りました。

 

このタイミングでBISTORO J_O PIZZAもサーブされました。

 

image

何も言わなくても最初に運ばれる3つのパンに必ず「エビパン」が入っているのが嬉しい・・・

もはやビストロジョーになくてはならないエビパン!

って毎回思ってます(笑)

小皿に入れてもらったのは極上のオリーブオイル。

何でも日本にわずか10本ちょっと?しか入ってないとかいう(説明うろ覚え・汗)

とても貴重なオイルなんだそう。

パンにつけてどうぞ、と勧められてつけてみたら・・・

全然オイルっぽくなくてめちゃパンに合いました。すごく美味しかった。

そうかぁ個室でお食事っていうのは、こういう希少な調味料(?)も味わえるってことなのか・・・

と、色々と目からウロコです。

 

おかわりでもエビパン食べる女(どんだけ)

 

image

 

そして

Dish.3 ウニとセミドライトマトのマッキアート

 

image

ウニとドライトマトという予想外の組み合わせのパスタ。

でもこれがまた美味しくて!(語彙力不足)

シンプルだけどウニの塩味が効いてました。

 

ここで私は2杯目のドリンクを注文。モヒートジンジャー。

 

image

ワインも捨てがたかったけど、「burst!」仕様と言われているコースターがどうしても欲しかったもので・・・(ワイングラスにはコースター付かないから)

黒とピンクがお洒落ですね!

 

Dish.4 新秋刀魚のいぶり焼き 肝醤油と柑橘のソース

 

image

 

Dish.5 和牛ヒレ肉と柿のモンブラン仕立て

 

image

今まで食べたコースではメインは魚or肉のどちらかを選ぶことになっていたので、毎回かなり悩んでました(でも結局毎回お肉にしていた肉食アラ還女・爆)

 

今回は魚も肉も味わえるということ、かなり嬉しかったなぁ←欲張り

そしてどちらも絶品だった!キラキラ

旬の秋刀魚は皮がパリパリで脂の乗った香ばしさが堪らん~!と思ったし

ヒレ肉に柿とモンブランを合わせるその発想にはひたすら驚いた。

お肉が体験したことのない甘さなんだもん。

もう、食べながらニヤニヤが止まらない・・・

美味しい食事は、本当に人を幸せな気持ちにしますね。

 

Dessrt 徳島県山羊のミルクジェラート 厳選フルーツ添え

 

image

山羊のミルクがとても濃厚でした。

ここまでのお料理がとてもゴージャスでお腹いっぱいになっていたので、デザートはあっさりめでちょうどよかったかも。

 

ここで終わりではなくて

オプションケーキも頼んじゃってました。

 

私達は栗とほうじ茶のモンブランをオーダー。

 

image

栗とほうじ茶のムース、アクセントにブラックベリー。

土台はチョコレートとヘーゼルナッツの生地でさくさく。

秋らしくって、可愛い!

 

森友さんとのディナーだったのでメッセージも「★森くん 復帰待ってます★」にしました。

(食事中も森くんの話で盛り上がったしラブラブ

 

森友さん持参の編み且クンとも記念撮影星

image

 
2人で食べるのにちょうどいいサイズのケーキでした。
撮影が終わったら切り分けてくださり、ハーブティーと一緒にいただきました。
ハーブティーも、新メニューだったのよね↓
 

 

お皿の柄がユニークだったわ・・・(お茶こぼしたわけじゃないよ・笑)

 

image

 

ここまで約2時間のコース。

美味しい食事と、NAKAMAとのお喋りで本当に大満足のディナーだったのですが

最後の最後も、ちょっとスペシャルでした。

 

この日私達にお料理を運んでくださったイケメンなギャルソンさん。

終始にこやかでとっても感じの良い方だったんですが

最後のケーキを運んでくださった時に、突然

「森くんって、本当に変わらないですよね」と、私達2人に話しかけられた。

ケーキのメッセージの「森くん」を見て、うちらが森ファンだとわかったんだよね、きっと(笑)

「森くんは昔からずっと変わりませんよね。年取らないですよね」

と、言ってくださったので嬉しくなっちゃって

「そうですよねぇ!」と返すと

「実は、僕が小学生の時の担任の先生が森くんの大ファンで」

って言われて

「へぇぇぇ!」びっくりな話に(笑)

小学校5年6年の2年間担任だった女の先生で、とにかくSMAPの、そして森くんの大ファンで

授業中もずーっと森くんの話をしていた、と。

小学生は教科で先生が替わるわけじゃないから、1時間目から6時間目までほぼ毎日先生から「森くん」の話を聞かされ続けてた、と。

「洗脳みたいなもんです」って言うから可笑しいwww

6年生の時、森くんがSMAPを抜けたのでその後しばらく先生は大変だった・・・と。

相当悲しんでいたらしい。

ああぁ~~~その先生のお気持ち、よくわかるわ!笑い泣き

って、もう26年も前の話に、こっちが感情移入しちゃったよ(笑)

ていうかさ

思えば随分のどかな時代だったのねぇ・・・

学校の先生が好きなアイドルの話を授業そっちのけで子ども達に語るって、今ならあり得ん(苦笑)モンペから突き上げくらうよね・・・

「森くん」繋がりで、最後にそんなお話まで出来てほっこりしました。

 

あ、一番最後に

「先生はその後インドネシアの人と結婚しました」って、聞いたのがこの話のオチです(爆)

・・・つまりそういう系統のお顔が好みだった、と?(爆×爆)

なんとなく納得してしまったじゃないか(笑)

森くんもお若い頃はエキゾチックなお顔立ちだったもんね・・・

 

スペシャルな会話までおまけにもらえて(笑)本当に幸せなディナーでしたニコニコ

 

吾郎ちゃん、BISTRO J_Oを開いてくれて本当にありがとうね。

また次も、プライベートルームで楽しいお食事が出来るように日々のお仕事頑張ろう!と思います。

以上

こんな超個人的な食事の記録にお付き合いいただいた皆さま、ありがとうございます。