今度の金曜日12月16日は茨城県立近代美術館の中にあるフレンチレストラン『プティ・ポワル』さんを取材します。11:30から15分間生放送、良かったら聴いてください。周波数は76.2Mzです。
現在ウルトラマンアートの展覧会が開催されており、それにちなんだ特別メニューを紹介する予定です。

ということで、ウルトラマンアート展覧会を取材もかねて観に行って参りました。
photo:01


ウルトラマン世代ではないので、展覧会を観て分からなかった事がスッキリ解決!!!ウルトラマンはスターウォーズのように奥が深いですね~。ウルトラマンと怪獣が戦っている様子はテレビで観た事はありましたが、背景を知るとさらにストーリーにのめり込んでしまいそうです。

そして、ウルトラマンと一緒に記念写真が撮れる展示スペースがあったり、撮影で使われたウルトラマンや怪獣の頭部(マスク)があったり、デザイン画や映像作品、フィギュアなどなど、魅力ある展示で楽しく観覧できました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

★ウルトラマン
photo:02


ウルトラマンはM78星雲「光の国」出身の宇宙人だそうです。事故により死なせてしまった科学特捜隊のハヤタ隊員に責任を感じ、自分の命を分け与えて一心同体となりそのまま地球にとどまって地球の平和のために戦うことを決意しました。普段はそのハヤタの姿で行動していますが、有事の際にはベーターカプセルを使ってフラッシュビームを点火させてウルトラマンに変身し、怪獣や宇宙人と戦うという設定です。

★バルタン星人
photo:03


核実験により故郷であるバルタン星は壊滅してしまいます。故郷を失って難民になったバルタン星人たちはハヤタ隊員の提言を無視して地球侵略を開始しましたがウルトラマンにより倒されます。

★メトロン星人
photo:04


ウルトラセブンに登場した宇宙人。ちゃぶ台で一緒に写真が撮れますよ~♫


最後に。。。
美術館の職員さんから美術館のキャラクターであるKINBEEちゃんのハガキとシール、フウセンカズラの種を頂きました。ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
★KINBEE(きんびー)ちゃん
photo:05


より美術館が親しみやすくなるように、2011年8月からKINBEEちゃんとミュージくんが登場し,案内役となってスタッフとともに様々な話題をブログを通し紹介しています。
KINBEE(きんびー)ちゃん生みの親は美術館で勤務するスタッフによるものです。可愛いですね~o(^▽^)o

茨城県近代美術館で開催する展覧会やイベントを中心に紹介したブログはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/momaibk/

ウルトラマンアートの展覧会は2012年1月15日まで。
茨城県近代美術館のホームページはこちら
http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
先日、11月24日に笠間ふるさと案内人の研修会に参加しました。講師は西念寺住職の梅嶋教信さん。今回は親鸞の逸話が伝わる土地を巡りました。
最初に向かった先は、つくば市にある常福寺。
photo:01


筑波山餓鬼済度(がきさいど)の御影を見学。筑波山に住む餓鬼を親鸞が念仏を唱え成仏させたとされる絵が納められています。現在、東京国立博物館の展覧会に展示されている為、レプリカを拝見してきました。
その後、その逸話の舞台となる筑波山へ。
筑波山神社を参拝。
photo:02


ケーブルカーで標高800mまで上がります。
photo:03

photo:04

photo:05


ちょうど紅葉が見事でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
photo:06

photo:07


山頂の様子。眺めがいいです!!!
photo:08


さらに徒歩で山を登ります。

餓鬼済度(がきさいど)の地
逸話に出てくるような大きな岩のしたに碑がありました。足を踏み外したら下に落ちてしまうような場所でした。
足元に注意しすぎて、写真を撮り忘れました。・°°・(>_<)・°°・。

昼食後、石岡市にある大覚寺へ。
photo:09

photo:10


立派なお寺と日本庭園。
このお寺の近くに板敷山があり、修験道を極めた播磨坊弁円(はりまぼう べんねん)が念仏を布教していた親鸞の暗殺を企て待ち伏せをしていたとされる場所です。弁円は暗殺に失敗し反対に親鸞から真宗の奥義を説かれて弟子になったエピソードがあります。

最後は笠間市にある光照寺に行きました。
photo:11

光照寺にはイコン画で有名な笠間出身の山下りんさんのお墓があります。
光照寺は笠間の御草庵と呼ばれているお寺です。さらに関東お草鞋(わらじ)ぬきの聖跡と呼ばれ、親鸞が越後から関東に来られた時、この地で草鞋を脱ぎ布教活動をしようと決意され住まわれた場所のことをさします。
関東において最も古い草案だと知られています。
お寺の前の石碑。住職の土井さんのお話しによれば、『笠間』という言葉が初めて文字にされ文献に残されたのが親鸞の直筆だとのこと。以外に知られていないトリビアです。親鸞の直筆を元に石碑に文字を彫ったそうです。
photo:12


笠間の「笠」はひらがなで、「間」は変体文字で書かれてるようです。笠間草案と書かれています。

今日もとても勉強になり、充実した一日でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
笠間ふるさと案内人研修会

今年で750回忌を迎える笠間に所縁のある浄土真宗の開祖親鸞の研修会全4回中2回目に参加してきました。講師は西念寺の僧侶、梅嶋教信さん。
全国的に知られている教行信証などの書は生涯(90歳入滅)に渡って書き記されたそうですが、ここ笠間市西念寺(稲田)に滞在している20年間その殆どが西念寺で書かれたそうです。
親鸞は浄土宗開祖法然を師事していて京都で門徒となり1207年、後鳥羽上皇により越後に流され、そこから新しい教えを説き関東にやってきたとのことで、茨城には親鸞所縁のお寺が沢山存在します。この日のスケジュールは
午前中、光明寺と小島草庵跡(下妻市)を廻りお昼は笠間市稲田にある磯蔵酒造さんで昼食。午後から真佛寺とお田植えのお旧跡(水戸市)を廻るというコース。
photo:09

光明寺

photo:07

photo:06

photo:05

お昼はオーナー磯さんによる解説付きで酒蔵の中を見学。磯蔵酒造さんではあずきの会さんが作る精進料理を特別に出して頂きました。
お米はコシヒカリ。ご飯の中に銀杏の実が入っています。胡麻豆腐は地元の御影石をイメージしているそうです。菊の花の酢の物が香り高く美味しかったです(^_-)-☆磯蔵酒造さんで今年一位に輝いた稲里大吟醸山田錦、天を試飲。香りがフルーティーで口あたりがすっとしていて飲みやすくお米の甘みが爽やかに広がりとても美味しいお酒でした。
photo:02

真佛寺
photo:01

お田植えのお旧跡

日本史の教科書で習んだ事が今蘇ってきました。当時親鸞が何を想い生きていたのか住職のお話しを聴きながら考えた一日でした(*^_^*)