★アルプス☆CHOCOLATの国DE香港LIFE★ -6ページ目

★結婚するなら・・・☆

結婚するなら同い年?年上?年下? ブログネタ:結婚するなら同い年?年上?年下? 参加中



結婚するならって、ブログネタに参加してしまったけれど

結婚しています。ayaごめんなさい




私は、兄一人の末っ子末っ子

やっぱり、私は、ワガママだし、

付き合ってきた彼は、

やっぱり、年下は少ないかなぁ・・・。



スイススイス国旗に来てから、

付き合ったスイス人スイス国旗、フランス人フランス、ブータン人の彼は

ほぼ年下だったけれど、精神的に年上って感じが

してたような・・・。




年上の旦那様って、先に年取っちゃうけれど、

やっぱり、私は、年上の旦那様かなぁ・・。



精神的に大人大人だし、包容力防も有るし、

優しいし、やっぱり自分の方が大人だから、

喧嘩えーは?に、まずならない・・・。


なったとしても、

私が一人でプンプンしてる感じが

しています・・。

うーん・・。



同い年もいいけれど、やっぱり

同い年の彼の時は、

喧嘩はよくしてたし、

どっちもひかずって感じで、

結婚って、難しかったかなと思います。



きっと年上おにいの旦那さまって先に年取っちゃうから、

子育てとか大変かな?って思うときも有るけれど、

やっぱり結婚は年齢関わらず、2人で家族を作って行くってことだし、


あんまり関係ないのかな?


社会経験多い

やっぱり自分より長く生きている分、

豊富なので、勉強勉強になることも多い。


私の知らないこともいっぱい知っているし。


私がもっとしっかりしていたら目、年下の彼と結婚とかも

あったのかなぁ?


今は守ってもらっているけれど、

老後は私が守って行くって感じになるのかな・・。

ブログネタとずれてますけど・・・すみません


年上でも、しっかりしてない人もいるし、

年下でも、しっかりしている人もいるし、

同い年だって、同じわけじゃないしね。


と言うわけで、年齢だけでなく、

結婚には、人柄とか、お互いの相性もあるから、

一概に、年齢で、

年上がいいとか、年下がいいとか、同い年がいいって

言えないかなぁ・・・・・。


ペタしてね

★香港ハネムーン☆安室ちゃんソングで入場編★

★香港ハネムーン☆香港の恋人たち編★

披露宴の準備や披露宴の写真で

その間に色々

食べたもの~キスマーク

どれもスイスには無い、

リーズナブルで私好みの味ばかり~


高級レストランとかよりも

ローカルなレストランの

持ち帰りや食事が大好きです目



美味しかったなぁ~目


見てるだけで幸せでしたラブラブ!


アワビ~。アワビもちもちしてて最高でしたにひひ



有る日のホテルに持って帰った
香港料理たち。
有る日の私たちの夕飯でした(多い)




鶏の足~チキン
ほぼ毎日食べていました
コリコリ感がたまらない



有る日の朝ごはん目

ほかほかで、

上から、

①牛の胃

②ちまき

③魚のすり身にカニの卵

④また鶏の足~


おいし~いラブラブドキドキ


チーズに焼きたてのパンもいいけれど、

やっぱりほかほかのこういう朝食も最高目アップ




貝も身がぷりっぷりキスマーク



9月の香港1カ月滞在で
気持ち的にほぼ1年分の
香港料理を食べました!!

香港の私の恋人たち~。
一日①皿
スイスで食べられたら
幸せなんですけれどねしょぼん

ん~ラブラブ!

またおなか空いてきちゃいましたドキドキ



ペタしてね

★香港ハネムーン☆披露宴最終回編★

自己満足で書いてきた香港ハネムーン、

結婚式②披露宴の事結婚式

は最終回になります~・・・。



うーん、自己満足(ごあいさつすみません・・。)



動画はなぜかUP出来なかったので

写真のみ~・・。


お決まりのすごいスモークに包まれ、

日本の明らかに私しか知らないであろう、

あむろちゃんのsao☆ウェディングソング

入場・・。

何も見えない~目



スイスでもやった式とはまた一味違ってイイ感じでした。



スイスの式と違うのは、スイススイス国旗の披露宴は

招待客の96パーセントが私の友人で有った事。


だからこの写真を見て思ったのは、

スイスの披露宴より、

旦那くんenaが嬉しそうだった事。

そして周りに居る人々は100%、一親等だったり、

すごく近い人々なので、

大家族末っ子の旦那くんの結婚は

みんなが嬉しかったみたいで、

笑顔がいっぱい溢れていました。




偽物ケーキに写真用のケーキウェディングケーキ入刀(笑)

今思えば、2月にやったスイスの披露宴で1回、

小さな生ケーキで香港披露宴の頭に1回、

そしてこの瞬間にまた1回


合計3回のケーキ入刀(笑)

しすぎです~




そして、まだまだ自己満足な写真続きます。

ごめんなさいayaごめんなさい





『やんぷーい(香港の言葉で、乾杯と言う意味です)』





披露宴の司会を7番目のお姉さんがやってくれたのですが

招待客は、家族親戚計100人の香港人。

その中に、仲良しの香港人旦那様の日本人のMちゃんと

日本から駆け付けてくれた大学の同級生のSちゃんカップル。

つつがなく、広東語で司会は進み・・・。


何を話しているか、分からないまま、舞台の上で

とりあえず、万国共通の笑顔は絶やさない私。



でも7番目の司会をしてくださってるお姉さま。

いきなりマイクマイクを私と旦那くんに渡してきた~叫び




そうです・・・。



これは、あの



叫びむちゃぶり!!


ってやつです・・・。



『KOKO、みんな英語分からないから、

広東語で何かお礼言って・・。

日本語でもいいわよ』



日本語?ダメでしょう・・。お礼が伝わらないでしょ・・。

でも広東語でもいきなりのそのふりで

広東語能力赤ちゃん以下である私が即答できるわけもなく

笑顔で凍って、旦那くんに助けを求めている瞬間です・・。


私『な・・・何を言うの?』

旦那くん『ありがとうって多謝~って言って、

ンゴイって最後に添えるんだよ』


笑顔でとまどる私に、突き刺さる人々の視線・・。


ひゃぁ・・・。

言わねば・・。通じなくても

言うことが大切~・・・・・。




『多謝~・・ンゴイ』




ざわざわ~・・・・



え?


パチパチぱちぱちOKOK



義理のお兄様達も何か笑顔で叫んでいる~・・・・sao☆



どうやら切りぬけたようです・・・。ふぅ・・。



こういうとき、中途半端に言葉が出来てしまうより、

相手に好印象を持ってもらえたり、喜ばれたりするから

いいのかな?


旦那くんが、私の広東語の能力で

うちの家族に『ありがとう、』って言って、

わぁ・・・日本語しゃべってるって思われる感じですね~。



そして、家族や親せきの人々、そしてそしてディナー。

豚さん、丸焼きになっております~。


大好きな私の友人たち~。

有難う 



同じ席の知らない親戚たちと

乾杯をする私・・。

最後まで誰が誰か分からず・・・




何と言っても、

ご高齢の初めて会ったときから、

言葉の通じない私の事を優しくしてくれた

彼のママの嬉しいそうな顔が一番うれしかったです。



前会った、香港実業家のマッギーとパパ

女系の親戚とお姉さん


またまた、お姉さんたちの旦那様と・・。


それにしても、
結婚して、義理の姉&義理の兄がどーんと
凄い人数増えました。

ひゃぁぁ・・・・・。


でもちょっと嬉しいです


22人くらいの義理姉&その旦那様(義理の兄たち)

なかなか無い事ですもんね~。
相談できる人が出来たと思えば・・
(いつか香港の言語をマスターしたら(笑))


披露宴もつつがなく終わり、
招待客の方々のお見送り~
みんなの顔に笑顔がいっぱいで
素敵な式でしたキスマーク


これで2月のスイススイス国旗披露宴、
7月のスイススイス国旗での入籍式
今回の香港香港でのお披露目披露宴、

全てのイベントが終わりました。


ホーッとしたような、ばたばたの一年が終わります・・。
香港滞在はまだまだ続きますよ目


スイスに帰ってきてからの日記は
また後日書きますね~

お付き合い有難うございましたayapekori+.


ペタしてね













★香港ハネムーン☆披露宴:飲茶編★

披露宴が開始しました~結婚式




とはいっても、

香港での披露宴、正式には食事が始まるまでは、

麻雀台が出されて、じゃらじゃらと・・・。

麻雀かけ麻雀で盛り上がる、親戚たち・・。麻雀



そんな中、チャイカップ飲茶と言う

私と旦那くんが、

彼のママママ、お姉さんでーと。夫婦、

年齢のいった親戚おじいちゃんおばあちゃん

お茶を上げる儀式をしました。


彼のママには、膝をついて、低い姿勢でお茶をします

(彼のパパは、彼が小さい時に亡くなっています)



旦那くんママsssです。あ。。私のママでもありますね。

前も話したように、旦那くんママは大家族のママで

ご高齢です。

1番目のお姉さまあたしは、私のママと同い年まま




そして、彼ママが、

お祝いにくれたゴールド金キラキラ

ブレスレットを手にはめてもらいます。



香港香港の飲茶の儀式とは?


①新郎sao☆、家族、親戚にお茶日本茶2を渡す。

②家族、親戚、それを一口キスマーク飲む。

③新婦新婦さん、新郎sao☆がお茶を上げた人に、

お茶を渡す

④お茶をもらった、家族、親戚が、

『多謝~(Θ_Θ)』と言って、赤いポチ袋(日本のお年玉袋?)

に、ちょこっとお金ベルが入っていて、それを新婦にくれます。

⑤新婦新婦さんは、お礼に、祝いと言う字の入ったタオルを渡します。



でも知らない人ばっかり・・・・。

とりあえず、

お姉さんたちの説明のまま、

飲茶をこなす私・・。

(正直に言うと誰この人状態?が

何十人も続きましたが~んあせる



麻雀麻雀をやっている親戚のおじさまにも飲茶日本茶2

日本だと、披露宴結婚式②で麻雀っ麻雀てって、思ってしまうけれど、

しかもかけ麻雀日本茶2だし。。。





旦那くんお姉さん夫婦でーと。には、

舞台でお茶日本茶2を上げたりして。。




招待客の人々が揃っていないのに、

姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんが、

おなかを空いて、食事を待てないので

強引なケーキイチゴケーキ入刀に、乾杯乾杯。。。。。。

適当な完敗でした(笑)




旦那くんのママ&姉さまたち&兄
お姉さんの一人の3番目は、旦那様の親戚の不幸で欠席
(身内で不幸が有ると30日以内は、
披露宴の前日に亡くなっていても、こういう行事に参加は
慣習で禁止だそうです)




旦那くん家族の年少組お姉さん(6番目から最後まで)の

息子くん&娘ちゃんたち~


うーん。。。

来られなかった子もいるので、

もう少し多いのですが、

やっぱり多いなぁ・・・・・。


『お姉ちゃん』とか

『KOKOお姉ちゃん』

と呼んでくれるのは嬉しいです。

私まだ、お姉さんのカテゴリー

(すみません・・・。若い扱いをされるのは嬉しいお年頃)




大家族ですね~。

そして、みんな、

簡単な英語ならペラペラ話せる子が多くて、

日本のアニメの話で盛り上がります(笑)

(何気に詳しい私目


実は、お姉さんたちよりも

盛り上がる共通の話題が多い姪っ子ちゃん達~にひひ

私が気持ちだけ、大人になりきれてないんだなぁ・・


披露宴の大事な儀式の飲茶も無事終わり、

お色直しをして、入場します



ペタしてね