国立科学博物館で開催中の特別展、

宝石 地球がうみだすキセキ…

見どころ(25)… 宝石になる原石を

育む母岩。

特別展では、第一章の結晶が誕生する

地質学的なコーナーから、そこで誕生

するミネラル(鉱物)の展示、第二章では、

採掘、研磨技術の変遷など、人間が

どうやって鉱物と関わってきたか?

そして、見どころ(25)は、第三章で展示

されている宝石になるルビーを育む

「母岩」とミネラルが採れる母岩は、

どう違うのか?について。

大きくて規則正しい形がミネラルの

魅力です。

しかし第一章にも、第三章でも白い、

または緑色をした母岩にルビーが

着いている標本が展示されていますが、

天然無処理無処理で美しい原石で母岩に

ついたままの原石は、会場のなかで、

写真の一つだけです。

母岩の感じが違う部分に注目してほしい

と思います。

母岩の違いは、そのルビーが結晶した

周辺環境の違いです。

研磨したら、透明度が高いが、少し色の

淡いジュエリークオリティになるでしょう。

特別展の見どころ(25)…宝石ルビーは母岩

の違いが品質に大きな影響与える。です。

***********************************************************
ルビーブランド  Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条

公式サイト: https://www.morisruby.com/

************************************************************

#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー