
特別展の第一章…
「宝石の原石がうまれた場所」
モリスが専門にするミャンマー産ルビー
は、写真のプレートが沈み込んでいく
④変成岩の場所。
約5億年前のカンブリア紀から多く
生まれたカルシウムの甲羅を持った生物。
生存競争が激化したからだという。
そして死後、そのカルシウムが海底に積り、
インド洋の海の底にあった堆積岩になった。
その堆積岩が、約1億年前に南極を離れ、
北上したインドが、ブルドーザーのように
北部へ押し上げていった。そして…
今から5000万年前に、ユーラシア大陸と
衝突し始めた。そして、沈み込んで行った
プレートが、④の部分にあたる。
そして、地下深くでマグマと接触した
場所で変成岩となったのだが、今回の
特別展では、その様子を図解で見ること
ができる。
そして、その母岩に抱かれて結晶したのが、
ミャンマー産ルビー。
変成岩④の更に地下深く、40kmの
深さで、結晶した接触変成岩起源の
宝石がミャンマー産ルビー。

小さな点のような場所。
とても希少性が高い理由は、結晶する
環境が奇跡的だという事。
特別展…入口付近、ビジュアルで
わかりやすい図がある。
見どころ③。
宝石がうまれた場所で希少性がわかる。
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ルビー#特別展 #ジェムクオリティ#ミャンマー産 #国立科学博物館 #指輪#ルビー#宝石#結婚指輪#ピジョンブラッド #天然無処理ルビー#非加熱ルビー