「世の中のあらゆる存在は唯だ自己の心の
現れにすぎない」
インドの僧である、無著と世親が唱えた「唯識」
の思想。
奈良の興福寺と京都の清水寺は、この唯識の教え
が伝わった、古いお寺。
写真は、運慶作、興福寺北円堂の世親像で、
昨年、東京上野の東京国立博物館で展示されて
いたので拝観してきた。
写真は、その時の図録より引用したもの。
とてもじゃないが、プロのカメラマンの写真でないと
運慶のメッセージは、伝わらないだろう。
その表情は、地獄に落ちていく人間を救って
あげられなかった…と哀れむ表情だとのこと。
実物を拝んだとき、涙をためているような眼の視線に、
今なお生きて、地獄に落ちるな!と祈ってくれている
かのごとく…人がつくる芸術の凄さを感じた。
運慶が伝えたかっただろうメッセージは、800年後に
生きる私に、一瞬で伝ったというより、グサッと
胸に突き刺さった。
私たちジュエラー(宝石商)の仕事は、もっと長く
後世に残っていく宝石を扱う仕事。
襟を正して、仕事に取り組まなければ…と思う。
(写真は、拝観した時の図録より引用)
***********************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond