
写真は、ルネッサンス期のプロポーズをする
男性と受ける女性の絵画。
プロポーズする男性の心配そうな目、
ハラハラドキドキしている様子が、
男性の顔の表情から見受けられる。
しかし、一方の女性は、彼の肩に
ルネッサンス期の求婚がどの様なものであった
この男性が、膝まづいてリングを差し出す
プローポーズのスタイルは、プロテスタント
の祖といわれるマルチン.ルターが修道女だった
マルチンルターといえば、宗教改革を推し進め、
その立場を失った一人の男性が、憧れていた
ルビーを送る男性、この後、ふたりは結ばれたのだろうか?
16th Lucas van Leyden,
The Betrothal Koninklijk
Museum Photo
Lukas Art in Flanders
その当時は、ルビーといえば超贅沢品、
高い価値が認められていたルビーのリング…
男性の気持ちは分かる。
しかし、一方の女性は、彼の肩に
手を掛けたりして、余裕の表情。
ルネッサンス期の求婚がどの様なものであった
のかをうかがい知る貴重な1枚。
この男性が、膝まづいてリングを差し出す
プローポーズのスタイルは、プロテスタント
の祖といわれるマルチン.ルターが修道女だった
カタリーナにルビーの指輪で
「Will you marrie me?」とプロポーズした時の
姿がモデルになっている。
マルチンルターといえば、宗教改革を推し進め、
純粋に宗教の教えを貫くためにバチカンに、
プロテスト(抗議)を繰り返したひと。
そして破門されて...
その立場を失った一人の男性が、憧れていた
修道女、カタリーナにプロポーズし、結ばれた
ふたりは、4人の子供と皆が憧れるような幸せな
家庭だったという。
プロテスタントの牧師さんが、白いシャツに
黒いジャケットと聖書、家庭をもつのは、
そのため。
さて...
ルビーを送る男性、この後、ふたりは結ばれたのだろうか?
16th Lucas van Leyden,
The Betrothal Koninklijk
Museum Photo
Lukas Art in Flanders
************************************************************
ルビーブランド Mori's ruby(モリスルビー)銀座/京都三条
公式サイト: https://www.morisruby.com/
************************************************************
#ruby#gems #gemstone #sothebys #japan #research #ring #culture#europe#treasure #mensjewelry #mens#diamond