$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

結婚指輪にルビーが使われる習慣。

赤色が結婚でどの様に使われて

来たのか? を見てみると、

面白い。

結婚と赤い糸...

ポルトガルの若い女性は、嫁入り

衣装のシャツに、婚約者に見て

もらうために、あまい言葉を

赤色の糸で刺しゅうした。

日本でも、結婚する2人は

「赤い糸」で結ばれていると

いう。(中国の言い伝え)

どうやら赤い糸は、古代から

守護色(お守りの色)として

アジアでもヨーロッパでも

結婚に使われてきた。

衣服の袖口を赤い糸で

刺しゅうするのも、赤い糸

を織り込むのも、邪気や悪霊

を遠ざけると信じられていた。

「マール社 民族と色の文化史」

によると、

(引用ここから)

たった一本の赤い糸が人を守る

ことがあります。

ジプシーは病気になると薬指

に赤い糸を巻きつけ、熱が汗

となって体外へ出て行くよう

に願います。西シベリア南部

のアルタイ山脈に住む

ハンティ族は、死者が生きる

者の裸足の足跡を追ってくる

と信じ恐れています。その為

誰かがなくなったら7日間は

裸足で歩くことが禁じられ

ています。

ただ、女性は、赤い糸を

死者の身体の上に置いて、

その糸を自分の左くるぶし

に巻きつければ、危険が

避けられるとされています。

赤い糸が、悪霊を追い払う

と考えているのです。

(引用終わり)

赤い糸で愛する人を守って

ほしいという気持ちが、

慣習として残ったのだろう。

愛する人を守りたい。

そう想うと、赤、ルビー色は、

ごく自然な表現だったのだろう。