20年前にミャンマーに行ってルビー

の採掘を自分達ではじめるまで

7年間もかかった。

たくさんのミャンマーの仲間に支え

られてきた。

最近、なかなか動けていないが、

以前から続けている農業関係。

最初のきっかけは、ルビーの鉱山

を採掘したあとの寂しい風景を

もとに戻したい…と思ったから。

(ただ、ありがたいことに、モリスの
鉱区は、鉱山を担当してくれた
イエッチョーさんのお陰で、採掘前
の姿よりもキレイになったと思う。
重機を使わずに昔ながらの方法で
奮闘してくれたからだが…)

しかし、美しいことを言っても

ルビーの採掘すら何とか続けている

状態だったので、自分達のところしか

手がまわらなかった。色々と調査する

に留まっていたのが、今でも心残り。

写真は、その時にたいへんお世話に

なった、その当時、国立イエーゼン

農業大学の学長だったTin Htut先生。