「京緋色と江戸紫」は、憧れの色だった。
(「和の色辞典」視覚デザイン研究より引用)

ルビーの赤色(緋色)は、世界各地で日(太陽)や
火の色と関係しており、人に届く赤色、赤外線周辺
の光線が血行を良くしたり、体温を高く保つ効果が
あり、人体に照射すると血中酸素量が増加し抵抗力
が向上するとのこと。
また、太古には、夜行性大型肉食動物などの外敵を
遠ざけた色でもある。
人は、その経験値から「生命、力、守護、愛情」など
を表す色と認識され、護符、お祝い事などに繋がって
行ったと考えられる。
人類がつくった最も古い色...赤色、緋色、ルビー色。