伽藍の鳳凰が動いた! 超常現象か? | ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

奈良県奈良市菅原町の喜光寺…
菅原町にあるからか… 菅原氏の影響か
地元では、菅原寺と呼ばれ、行基法師
が建立、最期を迎えたお寺。
京都と奈良の県境で育った私は行基さん
といえば、東大寺大仏殿を建立した責任者。
朝廷の特権だった仏教を庶民に広めようと
して、弾圧されたが、結局、伝染病が蔓延
して、困った朝廷に頼まれて大仏さんを
造った奈良時代のヒーロー。
中学生時代から歴史といえば、斑鳩の法隆寺の
聖徳太子と大仏殿の行基さんだった。
写真を撮ったのは、銀座への通勤路、
ふっと見慣れた風景をみていると…!
伽藍の上にいる鳳凰が、動いた!!!
ついに羽ばたいた!
いや…本物の鳥を見間違えた…という話。

