宝石といえば、ややこしいイメージ…

同じモノが2つと無いので、

定価が無いから…でしょうか?

または、なぜその値段なのか、誰も

具体的に説明できないから、でしょうか?


宝石には定義があります。

1) 客観的に美しくて
2) 希少性が高く
3) 経年変化の無いモノ

です。

これらを満たすモノを宝石とすると

世の中に、あまり多く無いハズ。

名前が同じルビーでも、価値の高いもの

とそうでないものが存在します。

宝石として大切に次の世代へ受け継ぐ

モノか、またはアクセサリーとして

着けて楽しむモノなのか。

品質によって使い道が違うので、

最適な品質を提案して貰える宝石商を

見つけるのが、いい宝石を見つける

第一歩ですが、忘れてはならないのが、

良い宝石が、安くてに入ることは、価値の

見分けられない人から買うなど、ラッキー

なことがない限り、難しいかも

知れません。

ミャンマー産の無処理のままで美しい

ルビーは、宝石としての価値は高く

入手する際には、かなり高額ですが、

それだけの事はある宝石です。




photo:01