
今朝の奈良学園前、ルビー色の近鉄電車
は、何十年前と全くかわりない。
気が付いたのですが、早朝の電車は、
スマホを見ている人より、読書して
いる人が多い。
早起きは、三文の徳...
ところで、この「早起きは三文の徳」
という言葉は、古都奈良の習慣が
関係しています。
早起きすると得だよ!...ともとれる
のですが、そうではありません。
今でも、大仏さんの周りは鹿だらけ
ですが、昔から奈良では鹿は神様の
使いです。
もし、早朝に家の近くで鹿が死んで
いたら、縁起が悪いし、昔は、鹿を粗末
にしたという事で「三文の罰金」
でしたので、早起きして、チェックする
習慣があったことが起源です。
私自身が高校生だった頃の通学路でした
ので、毎朝6時には、毎日、遭遇。
鹿には、親近感はありますが...
時期によっては、早朝から角のある
突然、雄に攻撃されたり、と
奈良の鹿は、昔からちょっと面倒。