石貨に感じる宝石ルビーの絶対的な価値 | ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森

その昔、石はお金でした。
写真は、日比谷公園に飾ってある
現ミクロネシアのヤップ島で
使われていた石貨というお金で
直径約1m、1924年に1000円で
流通していたそうです。
6cmから大きなモノは3mのモノ
もあったそうです。
大きーさ、石の質、形の良さ、
運びやすさ、によって価値が
決められていた様です。
宝石と良く似た価値基準で、
こういう文化の象徴であり
価値の頂点にあるのが、宝石
ルビーなので、興味深く見ました。

