$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-rubyistreasure

「宝石」は、「たからのいし」

と書きます。

そして、宝という文字は、

ウかんむり「家の中」に

玉「ぎょく」があると書きます。


家の中の玉といえば、日本でも

稲作が始まった弥生時代には、

勾玉と田んぼを交換していた

形跡があるそうです。

その勾玉は、縄文時代の後期には

すでに大切にされていたようです。


その時代、田んぼは、今なら

会社のような存在です。

それをはたいてでも手に

入れたいものが「宝もの」

だった…ということです。


「国宝」でも「子宝」でも、

命がけで守るべきものであると

いう点が共通しています。