ルビーの語源は、旧ラテン語で

「ルビウス=赤」の意味ですが、

同じ地域にルビコン川という

歴史的に有名な川があります。

川が赤土か何かで赤いのか?

と写真を見ましたが、普通の

川です。

引用ここから>
ルビコン川は、イタリア北東部の
エミリア=ロマーニャ州を流れ、
アドリア海に注ぐ川。「ルビコン川」
はラテン語での呼び名であり、
現代のイタリア語ではルビコーネ川と
呼ばれている。 古代ローマの
ユリウス・カエサルの言葉
「賽は投げられた」で有名だが、
その歴史的著名度に比べて大河ではない。
ウィキペディア

ちなみに…

「賽は投げられた」=後戻りできない

重大な決断をした。

といわれることわざは、

その当時、ルビコン川を渡ってローマ側

へ軍隊を連れて行ってはいけないという

規則があったにも拘らず、川を渡って

進軍したカエサル(シーザー)

が、叫んだとされる言葉です。


$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森