天然無処理で美しいルビーは、

経年変化が無く1000年経っても

何も変わりません。

(800年前のヒストリックリング

を見ても、何の変化もありません)

そして、人が作ることができません。

更に何千年も前から人々に宝物として

大切にされて来ました。

産業革命以降の世界経済の発達に

よって、同じものを大量に生産して、

大量に販売する時代になって久しい

のですが、その結果、世の中には、

モノだらけになり、捨てるにも

お金がかかる有様。

そういう時代になって、本来の価値が

見直され始めました。

人が増やせない、変わらない、

受け継がれる、そして伝統的な価値…

そういうモノの絶対価値が

見直されるようになりました。

そして、そういう少ないモノの値段が

上がることで、増え続ける貨幣との

バランスが取れていくはずです。

米国では、すでにテレビでその様な

主旨の宣伝広告が始まりました。

天然無処理で美しいミャンマー産の

ルビーが見直されるようになりました。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男