赤色の語源は「ルビウス」

そのルビー色と赤外線…

ともにポカポカと私たちを

温めてくれます。



このルビー色は、私たちの目

に見える色の中でも特別です。

私たち人間に見えるのは、

紫色から始まって、

青→水色→緑→黄色→オレンジ色→

赤色の7色です。

紫が一番、波長が短くて

振れ幅の広い色で、

一番波長が長く、細いのが

ルビー(赤)色です。


そういえば、ルビー色近辺の色を

暖色と言いますが、

色自体には温度は無いのに

なぜでしょう?


実は、この赤色とその仲間、

赤外線、遠赤外線は、

私たちの身体にあたると…

皮膚と通り抜け、刺激を与えること

で血中酸素が増えたり、血行が

良くなったりすることが分って

います。

(遠赤外線治療の原理)

人間の身体が反応するのです。


これから暑くなってきます。

暑いときにカレーではありませんが、

暑いときに、ルビーはどうですか!

(ちなみに試したことは…ありません)

写真は、暑くなった方へ…

カナダノースウェストテリトリー(北極圏)

のダイヤモンド鉱山へ行った時のモノで、

鉱山の入り口と、働く巨大なトラックです。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森



$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森