よく宝石の硬度(硬さ)を

あらわすのにドイツのモース博士

が今から180年ぐらい前に、

ダイヤモンドを10に表して

お互いをこすり合わせて

ヒッカキ傷がつくかつかないか。。。

を数値化したものが、

モース硬度。

だから、ヒッカキ度なわけです。

ルビーは9、スピネルは8、

エメラルド、ガーネット、

アクアマリンは7.5、トルマリンは7。

宝石箱の中に複数のジュエリーを

入れて、「ガシャガシャ」と振れば、

高度の低い順番に傷がついていきます。

ガラスだとモノによって、5から6の間です。

埃の中に入っている石英だと7ぐらい

ですから、宝石は、それ以上の

モース硬度を持っていることも

大切な要素かもしれません。

ルビーはモース硬度9で、

10のダイヤモンドとこすりつけると

キズがつきますが、ルビーとダイヤ

をぶつけると、ダイヤが、割れます。

最も丈夫な宝石です。

そうそう、ヒスイも7で硬度事態は

高くないのですが、とても割れにくい

宝石です。

photo:01