
世界最古となる約2万年前の土器片
を中国、江西省の洞窟遺跡で、北京大学、米国など
の研究チームが発見したという記事。
(東京新聞)
何でも、氷河期の時のモノで、焦げ跡から、現人類
の祖先が、料理をしたり、お酒をつくって居たこと
が推定され、厳しい気候に適応していたそう。
火を使いこなすことで文化を発達させた人類。
火を使った料理で温かい食事ができ、人類は氷河期
を生き抜いた、そしてその時に大切にされたのが、
「火種=炭火」であり、人類は「赤色」を好んだ…
という別の説ですが、先日アップした、人類最古の
文字(3万年前)がレッドオーカーの赤色でかかれて
いた事など、赤色(ルビー色)の歴史は長い。
私たちの祖先を勇気付けていた色。