$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-with04

結婚指輪といえば、「ルビー」なんて

いうと、少し意外な感じがします。

それは、この40年間ダイヤモンドが結婚

の宝石として宣伝されてきたからです。

歴史的には、どの宝石とは決まって

いなかったようです。

欧州中世、ルネッサンス期の結婚指輪には

ルビーが多く使われており、伝統的には

むしろルビーでした。

ただ、ロイヤルファミリーなどの一部の

特権階級に限られていたために、一般的

な結婚指輪に使われることはありませんでした。

それは、無処理で美しい結晶はとても少なく、

広くビジネスに使おうとすると「数不足」

の問題が出るために、一般的な宝石とは

なりませんでした。

代って、メジャーな宝石の王様となった

のが、ダイヤモンド。硬度の高さから、

不変や永遠という宝石言葉を持つこと

から婚約指輪の定番になりました。

今の時代は、そういった宝石を私たちが

購入して贈ったり、次の持ち主へ受け継い

だりすることが、できる時代です。

古くならない「お宝」を楽しみましょう。


ただ、無処理で美しいルビーについては、

小粒のモノでも鉱区での産出は、安定せず、

とても希少です。

くれぐれも、処理をされたルビーと一緒に

無造作に、扱われない様に気を着けて下さい。

いつか、「お宝」だった事が分ります。