無処理で美しいルビーは、ルビーと呼ばれる宝石
の中のほんのわずか。
昔から残っているアンティークジュエリーを見ても
1ctを超える美しいモノに出会う事は、
殆どありません。
宝石とは…
美しくて希少であり、経年変化が無いものですから
当然モリスは、無処理で美しいルビー
「お宝」を探し続けています。
国際的に名の通った「お宝」を探すには、
ルビーを観る眼がなければ、それがお宝かどうかも
わからない…ということで、モリスでは7年前から
自分たちで処理をすることで、処理の有無を見分け
られるように、自分たちの眼を鍛えてきました。
下は、モリスの加熱処理をする機器です。

今回のテストは、ミャンマーのルビーに内包されて
いるそれぞれの結晶が、何度で、何時間加熱処理
すると、どの様に変化するのか?
という実験です。


加熱処理、前後の姿を顕微鏡で見続ける事は、
お宝かどうか?判定をするときにとても
役に立ちます。
今回は、上海でスイスの宝石研究所と合同で
ルビーや資産性のある宝石のセミナーをします
ので、その時の資料作りも兼ねての実験です。
の中のほんのわずか。
昔から残っているアンティークジュエリーを見ても
1ctを超える美しいモノに出会う事は、
殆どありません。
宝石とは…
美しくて希少であり、経年変化が無いものですから
当然モリスは、無処理で美しいルビー
「お宝」を探し続けています。
国際的に名の通った「お宝」を探すには、
ルビーを観る眼がなければ、それがお宝かどうかも
わからない…ということで、モリスでは7年前から
自分たちで処理をすることで、処理の有無を見分け
られるように、自分たちの眼を鍛えてきました。
下は、モリスの加熱処理をする機器です。

今回のテストは、ミャンマーのルビーに内包されて
いるそれぞれの結晶が、何度で、何時間加熱処理
すると、どの様に変化するのか?
という実験です。


加熱処理、前後の姿を顕微鏡で見続ける事は、
お宝かどうか?判定をするときにとても
役に立ちます。
今回は、上海でスイスの宝石研究所と合同で
ルビーや資産性のある宝石のセミナーをします
ので、その時の資料作りも兼ねての実験です。