何かの問題があって、ヤンゴンからアップでき

なかったので、まとめて…

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


今朝のシュエダゴンバゴダ(パゴダ)です。

ShweDagon Pagodaは仏教国ミャンマーの象徴的

な建造物で、地元の人たちは、古すぎて、いつからある

のか想像もつかないとのことです。

御釈迦さんの遺骨が納められているというStupa

(ストゥーパ)が太古のモン王朝の時代に届いた

と言われています。

6~8世紀ぐらいのことでしょうか?

世界最古の奈良県の法隆寺(聖徳太子のお寺)も7世紀

はじめなので、この時代は、仏教が広がって行った

時代なのでしょうか?

私は、早朝に近くの湖をジョギングするのですが、

シュエダゴンパゴダが見える畔から皆さん、手を合わせ

お経を上げておられます。

私も、お参りするのですが、現地の人が私が日本人だと

分からないぐらい同じ空気が漂います。

御釈迦さんが亡くなられて2500年ぐらい経ちますが、

世代を超えて受け継がれてきた「何か」を感じる瞬間です。

近くへ行くと、「パゴダの森」といわれるほどたくさんの

「小パゴダ」に囲まれています。

タイランドに観光にお越しの方は是非、1日~2日

足を延ばして(飛行機でわずか1時間)シュエダゴンパゴダ

にお参りしてみてはいかがでしょうか?

下の写真は、インターネットから拝借した本堂です。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男
$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男