$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男

写真は、京都御池を少し上がったところ、

御所御用達のお蕎麦屋さん「尾張屋」さん

の宝来そばのフタですが、この「宝」の

一文字で、お宝の由来がひも解けます。

家を表わす「うかんむり」のもとにあるの

は、「玉」ぎょくと「貝」です。

古来日本では、玉=宝石で、貝=貨幣でした。

家の中の財宝、玉と貝と書いて「宝」だった

訳です。

フタを見た瞬間に、思いだしました。

ちなみに、太古の日本で宝石というと

翡翠だったのです。

三種の神器も剣と鏡と玉です。