ジュエリーになったルビーを見ている
と鉱区で一生懸命に働いてくれている
仲間の顔が浮かんできます。
「頑張ってくれて…」
と思っていると、私たちの周りには
「誰かが頑張ってくれたから在る」
だらけ、だということに気づきます。
ミャンマー産の、それも無処理で
美しいルビーが、遠くの日本までやって
くるのもそうです。
特に私たちモリスは、頂いたお代金は
また、ミャンマーの奥地まで戻って
行きます。
お客様に頂戴したお代金が彼らのところ
に行って、地下から出てきた原石が
ヤンゴンに行って、カット研磨して、
輸出手続きして、日本に来て、
ジュエリーになって、皆様のところへ
お届けできる。
考えてみると、当たり前の事ですが、
どこかで、誰かが不幸せになると、
もう私たちのところへはルビーはやって
来ません。
写真のイエッチョー君も 単身赴任で
ナヤンに入ってもう2年目…
現場のリーダーとしての風格が出てきました。
皆が喜んだ結果が、モリスルビーでありたい
と思いました。

と鉱区で一生懸命に働いてくれている
仲間の顔が浮かんできます。
「頑張ってくれて…」
と思っていると、私たちの周りには
「誰かが頑張ってくれたから在る」
だらけ、だということに気づきます。
ミャンマー産の、それも無処理で
美しいルビーが、遠くの日本までやって
くるのもそうです。
特に私たちモリスは、頂いたお代金は
また、ミャンマーの奥地まで戻って
行きます。
お客様に頂戴したお代金が彼らのところ
に行って、地下から出てきた原石が
ヤンゴンに行って、カット研磨して、
輸出手続きして、日本に来て、
ジュエリーになって、皆様のところへ
お届けできる。
考えてみると、当たり前の事ですが、
どこかで、誰かが不幸せになると、
もう私たちのところへはルビーはやって
来ません。
写真のイエッチョー君も 単身赴任で
ナヤンに入ってもう2年目…
現場のリーダーとしての風格が出てきました。
皆が喜んだ結果が、モリスルビーでありたい
と思いました。
