ただ今、ミャンマーに来ておりますが、
いつもと全然違う雰囲気です。
この3年ぐらいは、中国からのビジネスマン
が多くなっていますが、今回は様子が違います。
選挙の関係でしょうか?
国連の関係者と思しき大勢の欧州人が
ホテルに泊まっています。
さて、日本にいるとミャンマーの事があまり
よく分かりませんが、135種族の連邦国家で、
異なる文化圏の人たちが一緒に暮らす、
とても珍しい国です。
例えば、ヤンゴンの中心地「スーレーバゴダ」
は、仏教のお寺ですが、真横はキリスト教の
教会、その向かい側には、イスラム教のモスク、
並びの角には、ヒンズー教のお寺…おまけに
山奥へ行くと「ナッ神」という神様もいます。
(仏教徒が80%)
多民族国家ではありますが、日本人が接した
時の印象は、共通して親しみ易い人たちです。
何か、感覚が似ているのです。
そして、とても親日国で、皆さん日本は
大好きだと言ってくれます。
報道だけを見ていると、何か変わった国に
思えるのですが、135種族が、何とか
バランスを取りながら
自分たちの習慣を伝えていく…
日本人がこちらに来ると、流行を追いかけて
伝統をポイポイ捨てていく、
日本が変わって見えるから不思議です。
首に20個ぐらいの輪っかを着けている
「首長族パダウン」もカヤーに住む少数民族
です。

家庭円満にルビー|R|
ウォームカラーのルビーを婚約や結婚の証に。
ルビーで感謝○還暦|R|
真紅のルビーに60年の感謝を込めて。
Ads by Samurai.ac
いつもと全然違う雰囲気です。
この3年ぐらいは、中国からのビジネスマン
が多くなっていますが、今回は様子が違います。
選挙の関係でしょうか?
国連の関係者と思しき大勢の欧州人が
ホテルに泊まっています。
さて、日本にいるとミャンマーの事があまり
よく分かりませんが、135種族の連邦国家で、
異なる文化圏の人たちが一緒に暮らす、
とても珍しい国です。
例えば、ヤンゴンの中心地「スーレーバゴダ」
は、仏教のお寺ですが、真横はキリスト教の
教会、その向かい側には、イスラム教のモスク、
並びの角には、ヒンズー教のお寺…おまけに
山奥へ行くと「ナッ神」という神様もいます。
(仏教徒が80%)
多民族国家ではありますが、日本人が接した
時の印象は、共通して親しみ易い人たちです。
何か、感覚が似ているのです。
そして、とても親日国で、皆さん日本は
大好きだと言ってくれます。
報道だけを見ていると、何か変わった国に
思えるのですが、135種族が、何とか
バランスを取りながら
自分たちの習慣を伝えていく…
日本人がこちらに来ると、流行を追いかけて
伝統をポイポイ捨てていく、
日本が変わって見えるから不思議です。
首に20個ぐらいの輪っかを着けている
「首長族パダウン」もカヤーに住む少数民族
です。

家庭円満にルビー|R|

ウォームカラーのルビーを婚約や結婚の証に。
ルビーで感謝○還暦|R|

真紅のルビーに60年の感謝を込めて。