昨日は、京都にある世界遺産「清水寺」の

関係で能面師 大月光勲先生のお話をお聞き

する機会に恵まれました。

612年に百済から伝わった伎楽(ぎがく)から

進化し1370年代の世阿弥による「能」に

進化していくお話や、実際にお面を着けさせて

いただき、いかに視野が狭いか、などを

体験せていただきました。

先生のお話によると、ほんの少しのお面の

角度で、悲しい顔、笑っている顔などの

表情を表していくそうです。


静的なイメージ、すこし分かりにくく、

なのに無表情なお面に近寄りがたい印象がありました

が、能面にとても興味がわいてきました。


頂いた若女面の写真を上下に傾けて

撮影してみました。

ちょっと極端に傾けすぎましたが、

表情が違うのがわかります。

実物を装着してポーズをとるとさらに表情が

でてきます。

不思議です。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男
$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男
$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男


家庭円満にルビー|R|メモ
ウォームカラーのルビーを婚約や結婚の証に。

ルビーで感謝○還暦|R|メモ
真紅のルビーに60年の感謝を込めて。

Ads by Samurai.ac