昨日から上海で仕事ですが、
日本でもおなじみのファミリーマートは
中国では「全家」と表現します。

外から見た雰囲気は、日本のファミリーマート
とあまり変わりませんが、中に入ってみると、
すこし懐かしい雰囲気です。

日本でコンビニエンスストアーは便利なお店
で使わない日はないぐらいですが、上海の
コンビニに入って発見がありました。
日本的コンビニ視点だと、「めがねフキフキ」と
「ビオレ」が同じ棚にあると、
「あ~顔をふくお手拭か
あぶら取り紙みたいなものなんだろうな」
となりますが、上海では同じ棚にドカッと
並んでいます。
というよりも、めがねフキフキは、日本語
表記だったので、フキフキが何なのか、
わかるお客さんはいるかな?
日本のコンビニはものすごい便利なのだ
ということに気が付きました。
日本でもおなじみのファミリーマートは
中国では「全家」と表現します。

外から見た雰囲気は、日本のファミリーマート
とあまり変わりませんが、中に入ってみると、
すこし懐かしい雰囲気です。

日本でコンビニエンスストアーは便利なお店
で使わない日はないぐらいですが、上海の
コンビニに入って発見がありました。
日本的コンビニ視点だと、「めがねフキフキ」と
「ビオレ」が同じ棚にあると、
「あ~顔をふくお手拭か
あぶら取り紙みたいなものなんだろうな」
となりますが、上海では同じ棚にドカッと
並んでいます。
というよりも、めがねフキフキは、日本語
表記だったので、フキフキが何なのか、
わかるお客さんはいるかな?
日本のコンビニはものすごい便利なのだ
ということに気が付きました。