ルビーは、無処理で美しいものがほとんどない

希少な宝石ですので、処理をして美しさを改良

しようと、色々な努力がされてきました。

その結果、限られた特権階級しか持てなかった

ルビーが、今では、そんなに珍しい宝石では

なくなりました。

気軽に楽しめるようになったのはいい事です。

しかし、無処理で美しいルビーとは、希少性が

全く違いますので、違うものとして考えるのが

良いと思います。

(私たちの調査でも、1個/3000個ほどの
 希少性の差があります)


ということで、それを見分けるときの

あくまでも参考にしてみてください。

昨夜のシルクインクルージョンを加熱処理

するとどう変化するか?

実際に、1000度で5時間加熱してみました。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-sh2

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-sh3

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-sh1

もう一度、加熱する前のルチルの針状結晶

を見てみましょう。

$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-s2
$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-s3
$ルビー社長☆森孝仁 presents ルビーの森|日本で唯一採掘権を持つ男-s1

ルビーが得意なジュエラーなら大体見分けて

くれると思います。

加熱前後の差は微妙な部分がありますので、

10分以内にそのルビーを買う値段を言える

ジュエラーがいたら、そのジュエラーが

無処理で美しいルビーを持っていると思います。

私たちもそうでありたい、と努力してます。

参考にしてみてください。