「家庭円満」には、
赤い愛のシンボル「ルビー」と思って、
結婚指輪はルビーでつくりませんか?
とモリスブライダルをさせて頂いてるわけですが、
「家族円満」(かぞくえんまん)の神様を見つけ
ました。
。。。。。。。。。
どこかで見たような「お顔」が。。と
思い近寄ってみたら「ビリケン」さん。
大阪の守り神です。
しかし、ビリケンさんの足をこすると
「家族円満」になるとは、知りませんで
した。
ウィキペディアで「ビリケンさん」を
調べてみると。1908年にアメリカの芸術家
ローレンス.ブリッツが夢の中でみた神様
がモデルになっているそうです。
それが世界中に幸せを呼ぶ神様として
広まったそうです。
大阪の通天閣にビリケンさんがいらっしゃる
のは知っていましたが、アメリカ出身だった
とは知りませんでした。
セントルイス大学のマスコットにもなって
いるそうです。

赤い愛のシンボル「ルビー」と思って、
結婚指輪はルビーでつくりませんか?
とモリスブライダルをさせて頂いてるわけですが、
「家族円満」(かぞくえんまん)の神様を見つけ
ました。
。。。。。。。。。
どこかで見たような「お顔」が。。と
思い近寄ってみたら「ビリケン」さん。
大阪の守り神です。
しかし、ビリケンさんの足をこすると
「家族円満」になるとは、知りませんで
した。
ウィキペディアで「ビリケンさん」を
調べてみると。1908年にアメリカの芸術家
ローレンス.ブリッツが夢の中でみた神様
がモデルになっているそうです。
それが世界中に幸せを呼ぶ神様として
広まったそうです。
大阪の通天閣にビリケンさんがいらっしゃる
のは知っていましたが、アメリカ出身だった
とは知りませんでした。
セントルイス大学のマスコットにもなって
いるそうです。
